SSブログ

Nucky様のS88-N TrainDetectorを組み立て [S88]

 Nucky様のS88-N TrainDetectorを作りました。名古屋電鉄様の記事を拝見して、1時間弱で作れたとありましたので、ちょっと対抗して急いで作ってみましたが、負けました。(勝ち負けなのか?)。1時間半かかりました。
 リード部品なのでとても作りやすいです。一部、抵抗とコンデンサのランドは細いのでそこは注意して作る必要があると思います。そして、特に間違えずに完成しました。ブリッジダイオードがすごい存在感です。
 次に、電流検知式のセンサを試すために、ギャップジョイナーと適当な線路を買ってきました。一緒に普通のジョイナーを買っていますが、ギャップジョイナーのジョイナー外しよりも通常のジョイナーについているジョイナー外し工具のほうが金属製で使いやすいです。
 re_DSC00727.jpg
 PCレールを初めて買ったのですが、いくつか今までのレールと違う特徴がありました。
 重ねて固められます。
re_DSC00728.jpg
 だから高さが今までよりもコンパクトです。(左:旧線路、右:PCレール)
re_DSC00730.jpg
 理由は道床の裏に線路を格納するところがあるからのようです。(左:旧線路、右:PCレール)
re_DSC00731.jpg
 あとはDCフィーダーを入れるところが今までは二つだけ枕木の間に通せる部分がありましたが、なぜか3か所になっています。理由は知りません。
 ・・・横道にそれましたが、無事に線路の片側をギャップジョイナーに交換しました。
 そして、接続です。
re_DSC00736.jpg
 今回はわかりやすくするため、黒いギャップジョイナーにしました。目立たない灰色のギャップジョイナーも同梱されています。
 そして、これが今回の自動運転レイアウトです。直線で3区間に切っただけです。
re_DSC00735.jpg
 各区間ともに片方の線路はS88経由して、電流検知できるようにしています。線路にリード線を半田付けするのは今度にすることにして、今回はDCフィーダーでやっております。線路にはんだ付けしてしまえば、線路部分はとても安く仕上げられると思います。
 電車はC11(EM13搭載)とかわねじ号最後尾(尾灯付き)ですので、どちらが入っても検知します。
 S88-N Train Detectorは電流検知式のため、電力を消費する、動力車、ヘッドライト/テールライト車、室内灯点灯車などが通ると検知しつづけますが、金属車輪でも電力を消費しない貨車などは反応しません。また、電流を検知している間中Onしますので、、私の光検知式に比べ安定して検知します。(光検知式は台車が通った瞬間だけ検知しますので、列車が通過するとOn/Offを繰り返す傾向があります)
 そして、①、③の単純往復の自動運転を作りました。以下が動画です。
 途中からPCのセンサ検知画面のほうを映していますが、光検知式をいつも見ている人からみると、これはすごいと思うと思います。当たり前ですが、チャタリングがありません!

 この、検知の安定っぷりに、私のものももう少しソフトを変更して、検知を強化しようかなあと思いました。
 これで、DesktopStation系のS88は3種類ですね。
(1)カメラS88(あまり知られていないが複数カメラ対応、PCパワー食うけど)
(2)光検知式S88(私の作ったもの6port,14port)
(3)電流検知式S88(Nucky様,16port)
 カメラS88については、今年、外乱に強くする改造をする予定だそうですよね。

コメント(2)  トラックバック(0) 

コメント 2

nucky


早速のご評価どうもありがとうございます。

私のページでは「電流消費しない車両は検知できない」という大事な部分の説明が抜けていますね。

実は、機関車+コンテナ貨車みたいな編成をどうしようか悩んでいます。電流検知式と光センサー式をOR条件とする方法もあるかなと考えています。

貨車の台車の車軸方向を一軸毎に反転させ、車軸間に抵抗器かます方法を聞いたことあります。

実験では2.2kΩの負荷でも検知するので、転がり抵抗さえ解決すればアリかなぁと思います。

自動運転と信号機制御の条件が整いつつあるので、これらを駆使したレイアウトを作りたくなってきました。
そろそろ電子工作と模型の比率の見直ししたいです(結構本気)

無理かもですが…

by nucky (2016-06-01 08:34) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。

>実は、機関車+コンテナ貨車
→抵抗以外だと、貨車は、最後尾にテールライト付きのコンテナ車にするとか、ヨ8000付けるとかでしょうか?

>自動運転と信号機制御の条件が整いつつあるので
→そうですよね。レイアウトを作る道具が揃ってきたので、次にやりたいのはジオラマですよね。と言いながら私はそちらは全然進んでいません。
by fujigaya2 (2016-06-02 00:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。