SSブログ

メイカーフェアの準備(大体終わり) [自動運転]

 電気屋の毎日様で詳しい案内をされていますが、土曜日、日曜日で鉄道模型コンテストをやっている東京ビッグサイトの別の展示場で(メイカーフェア)で展示をするものが大体出来上がりました。
 今日は、外回りの方の電車(誰かに壊されてもあまりいたくない)を作っていました。
 まず、10年ぶりぐらいに再生産された鉄コレの動力TM-10Rです。鉄コレの第8弾を箱買いしていたのですが、気づいたら動力車が無くて、DCCにしたいのに、・・・でしたが、やっと発売されたので、4つも買ってしまいました。
re_DSC00872.jpg
 なので今日は強気に作っていきます。(壊してもまだ3つあると思いながら)
 5月の連休明けぐらいに作ったDSDecR3用のヘッドライトテールライト基板です。これをくっつけて、光ファイバで導光して、作ります。叡山電鉄という京都の電車らしいです。関東なのでよく知りませんが、両側に運転台があるので、いい感じです。
re_DSC00871.jpg
 動力車はほぼ全部分解して、集電、モーター配線共にはんだ付けします。なおこの写真のはんだ付け後、干渉することが分かったので、集電側はほかの場所にはんだ付けしなおしています。
re_DSC00875.jpg
 屋根裏を削ります。なお、写真の削りでは足りなくて、その後もっと削っていたりしますので、参考にしないほうがいいと思います。穴あけはホットナイフで行い、その後、カッターで整えています。
re_DSC00874.jpg
 で、ヘッドライト、テールライトの光ファイバの導光です。テールはΦ0.5mm、ヘッドライトはΦ0.75mmにしましたが、後で、取りまわすことを考えるとすべて0.5mmにすればよかったと思いました。径の問題は置いておいて。
re_DSC00877.jpg
 そして、光ファイバーを側方出射LEDの前に瞬間接着剤で付けて、・・・、瞬間で固まらず結構数分持ち続けました。、で、本当は全部を熱収縮チューブで覆って、遮光と固定をしたかったのですが、適当な径のものがありませんでした。3mmでは小さすぎ、10mmは大きすぎ、6mmのチューブ買っておけばよかったと後悔しました。
 なので、スーパーXブラックで固定&遮光しました。結構良いです。一部接着剤が入らずに車内が赤く輝いていましたが。
re_DSC00878.jpg
 で、完成です。
re_DSC00880.jpg
 テールライトは4つ中、1個穴あけ場所をしくじりましたが、まあ、雰囲気的には問題ありません。
 そして、ジオラマ化(とか言って、一部に人工芝貼り付けただけ)したメイカーフェア向けレイアウトで、ウェアラブルカメラを乗っけて、信号機&渋滞運転を楽しんでいました。
re_DSC00879.jpg
 後は信号機の支柱を白く塗ろうかと思っています。
 駅にメロディーをとか思っていましたが、そろそろ時間切れかなあと思います。

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。