SSブログ

音を録るためにICレコーダーを買ったのだが。 [その他]

 先週、スマホで気動車や113系や蒸気の音を録ったのですが、音割れなどでかなりダメだったので、ICレコーダーを衝動買いました。買ったのは、TASCAMのDR-05で、乗り物系の音をとるものでは一番安いと思われるものです。
 で、すぐそばを走っている江ノ電の1000形~1200形は吊りかけ音らしいので、その音を録りました。で、調子に乗って、鎌倉まで行って、そこから、横須賀線で田浦まで行って、廃線跡とかに行ってきました。帰りは京急の安針塚駅から新逗子まで行って帰ってきました。もちろんE217の音とか、逗子でE217の連結音とか、京急の1500形?の音とかいろいろ録ったのですが、余りレコーダーの説明書を見ないで録ったため後で確認したら、ほぼ全滅でした。
 何が全滅かというと、最初は入力レベルを合わせずに録ったため、音が小さすぎて、次は入力レベルを上げてピーク検出モード(音が最大値を超えたらGainを下げるモード)にしたのですが、最初の入力レベルがあまり大きくなくやっぱり少し小さくて、いまいち。
 聞いている感覚で言うと自動レベル調整モードが良いかと思って、それにしたら、ときどき最大の音を超えるようで、音が割れる・・・。あとはスマホを近くで操作する(別に音を出しているわけではない)と、ノイズ(ピコピコ音)が入ることがありました。
 家に帰ってから調べたら、
(1)まずは録音待機モードで、入力レベルを大きくして、ピーク検出モードにして、一駅分ぐらい確認して、入力レベルを決定する。(ピーク検出モードは勝手に入力レベルを下げてくれる。)
(2)リミッタ―モードにして、録る。変なノイズが入るからスマホは近づけない?。量子化は24ビットしといたほうが良いらしい。サンプリングレートも96KHzにしといて、後で加工するほうがよい。(SDカードに余裕があるなら)
 まあ、今度録るのは二週間後ぐらいでしょうか?
せっかくだから田浦駅の写真を何枚か。
 田浦駅のホームから久里浜方向を見る。
re_DSC01066.jpg 
 廃線跡のダイヤモンドクロス。本物を初めて見ました。ゲーセンの遊具コーナーの八の字運転のダイヤモンドクロスは見てるけど・・。
re_DSC01076.jpg 
 あとは有名な安針台公園近くの横須賀線と軍艦が一緒に撮れる有名なところ。逗子よりも久里浜寄りってなかなか電車が来ない・・・。
re_DSC01085.jpg
 以上。


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。