SSブログ

プラレール用の信号機修理 [信号機]

 さて、今週末は鉄道模型関連はやっていません。
 なんか、5月の連休明けからやる仕事ががらりと変わってしまって、(ほぼ定時には帰っていますが)かなり疲れており、家で何かやる気にならないもので・・・。
 で、土曜日は初めてよみうりランドに行きました。妻が仕事で腰を痛めたようで、子供二人と行きました、一番上の子は「行かない。」と拒否って来ませんでした。
 re_DSC01545.jpg
 観覧車は高台の上にあり、高さが60mもあるそうで、眺望がとてもよく、新宿副都心までよく見える一見の価値のあるものでした。
 乗り物は(ひよこパスという子供向けの乗り物が乗り放題になるパスでは)どれもかなり年代物で、いまにも壊れそうな、違う意味でスリル満点なものばかりでした。
 で、本題の方ですが、備忘録ということで少し前にプラレール用の信号機を修理しました。子供は私のことを電車のおもちゃを何でも直せると思っているようで、プラレールの信号機が青だけ点かないから直してと言ってきました。買いなおしたほうが多分安いよなあと思いながら、一応カッコつけだけのために直すことにしました。
 これがその信号機です。
re_DSC01557.jpg
 今だとこの製品で、LED仕様のようです。
 中を開けると豆球が上下して、赤と青の点灯を表現するのですが、
re_DSC01518.jpg

re_DSC01519.jpg
 まあ、予想通り、配線が微妙に切れています。
 一応、信号機の裏側を見ると、1978年って書いてあります・・・。古すぎないか?
re_DSC01513.jpg
 なんか、豆球の玉の辺りも見たことのない特殊なつくりなので、適当に3V仕様の豆球を買ってきて、
re_DSC01520.jpg
 適当に+もーも半田付けして、セメダイン スーパーブラックで固めて、
re_DSC01521.jpg
電池ボックスに配線を半田付けしなおして、一応つくようになりました。
re_DSC01523.jpg
 一瞬、白色のLEDを使って・・・とかも考えたのですが、電池ボックスは3V仕様で、そこに充電池2.4Vをいれるからとか考えていって、昇圧がとか1.2V仕様のLEDがとか考えたのですが、微妙に長さが入らなさそうと思い、やめました。
 まあ、手間を考えると、絶対に買いなおしたほうが安いことはよくわかりました。

さて、6/17のDCC fest子供向けの運転をどうしようかなあと考えています。
 プラレールのコントローラの複数対応のスケッチを作って、持っていくか、適当にアナログの新幹線でも走らせているか?と思っています。(電車でGo!マスコンを持っていくのは、かさばるのでやめようと思います)



コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。