SSブログ

VSE(HO)の増結のDCC化 [ds-DCCデコーダ]

 少し前からヨドバシでVSE(HO)増結セットのセールをしています。
 以前にはやぶさ(HO)の増結が安く売っているところを探すのに苦労しましたので、今回が新品で買えるのの最後かもと思い、ポイントを合わせて3割引きだしということで、購入しました。
 基本セットは、Yaasan様からDCC化したものを安く譲っていただきましたので、増結セットもDCC化しないと動かせません。ということでDCC化したお話です。
 基本セットはMp3V5が入っていますので、同じものをいれます。
 まずはYaasan様がDCC化したものを眺めてマネすることにします。
re_DSC02385.jpg
 
 歴史を感じます。某有名鉄道模型メーカーのロゴ入りのK1版だったりします・・・。
 そして、次は増結側をDCC化するために分解します。
 床板を外して、
re_DSC02386.jpg

 通電カプラー部分を外します。メーカーはすべての模型を通電カプラー仕様してくれると嬉しいのですが。
re_DSC02387.jpg

 Weight部分を外して、
re_DSC02388.jpg 

 写真でモーターの右上部分に変な基板が見えます。
re_DSC02389.jpg 

 こんな基板です。
re_DSC02390.jpg
re_DSC02391.jpg

 ネットで調べると、サンライズにも乗っているようで、そのページでは、常点灯コントローラでなくても室内灯とかを停止時に点灯できるようにする回路とのことです。緑色の「5X5」って書いてあるチップ部品なんでしょうか?
 まあ、DCC化には必要なさそうですので、基板ごと取ってしまいます。
 そして、床板にモーター配線用の穴を開けて、
re_DSC02392.jpg

 レールからの給電は室内灯用の板から取ってやって、完成です。
re_DSC02393.jpg

 いろいろいじっていたら、Yaasan様から頂いたモーター車のデコーダからMp3が出なくなってしまったので、(デバッグ途中の基板のため、ジャンパが飛んでいるためショートしたか?)、こちらもMp3V5製品版に変更しました。
 そして、2台並べて、同じスピードで走るかテストです。やってみたら、基本セットのものに比べて、増結のほうが走りやすいしスピードも出るので、モーターの走り出しの電圧を調整しました。
re_DSC02394.jpg

 この作業をやったのは先週なのですが、一度も10両で走らせることもなく未だに放置・・・。
 なお、VVVF音を複数車両に乗せると、音がハモるためか、単独よりもちょっとだけ音がまろやかになって本物っぽくなるというか、ならないというか?です。一応動画です。



コメント(2) 

コメント 2

あやのすけ

5V5 はポリススイッチですね
http://www.littelfuse.co.jp/products/resettable-ptcs/surface-mount.aspx

by あやのすけ (2018-07-22 14:57) 

fujigaya2

ありがとうございます。
ポリスイッチですか。
そうしたら、普通の時は関係なくて、ブリッジダイオード(約1V電圧降下)+整流ダイオードM4(1Vぐらい電圧降下?)で計2Vぐらい電圧降下させる回路っぽいですね。
by fujigaya2 (2018-07-22 19:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。