MakerFaireに行った
鉄道模型コンテストのあとに、同じビッグサイトでやっていたMakerFaireにいきました。
DesktopStationのYaasan様のDSAirが東芝メモリに展示されていました。

十三車両製作所さまが、自動運転システムを展示していました。在線検知は電流検知なので、Nuckyさまのものと原理は一緒だと思います。
その隣に、VVVFインバータ製作所&CAD鉄道工房様のVVVFインバータのモーターがいい音をさせていました。

少し離れたところで、ジオラムーバー様が、トミックスのバスコレと似た1/150縮尺の車の自動運転システムを展示していました。トミックスのバスコレ走行システムとの違いは衝突防止がついていることで、確かに交差点で車が衝突せずに渋滞していました。これは欲しい人、多いんじゃないかなあと思いました。値段次第ではありますが。

あとはレーザーカッターのトロテックの所にデロリアンらしきものが展示されていました。


力量があれば、こういうのできるんだろうなあと思いながらスルーです。
DesktopStationのYaasan様のDSAirが東芝メモリに展示されていました。

十三車両製作所さまが、自動運転システムを展示していました。在線検知は電流検知なので、Nuckyさまのものと原理は一緒だと思います。
その隣に、VVVFインバータ製作所&CAD鉄道工房様のVVVFインバータのモーターがいい音をさせていました。

少し離れたところで、ジオラムーバー様が、トミックスのバスコレと似た1/150縮尺の車の自動運転システムを展示していました。トミックスのバスコレ走行システムとの違いは衝突防止がついていることで、確かに交差点で車が衝突せずに渋滞していました。これは欲しい人、多いんじゃないかなあと思いました。値段次第ではありますが。

あとはレーザーカッターのトロテックの所にデロリアンらしきものが展示されていました。


力量があれば、こういうのできるんだろうなあと思いながらスルーです。
2018-08-05 17:23
コメント(0)
コメント 0