SSブログ

SoundBoxDecoderを作る [SoundBox]

 1月2日は例年通り、箱根駅伝を見に行きました。いつも見る藤沢警察署の辺りは、東海大学の応援場所で、そういえば旗をもらって振っていました。優勝してましたね。母校ではないですが、なんとなくうれしいものです。
re_DSC02539.jpg

 で、その後は、夕方に鎌倉の鶴岡八幡宮に初もうでに行きましたが、毎度のことながら混んでましたので、上には上らずに下の若宮(漆塗りで工事中)に参拝して帰りました。
re_DSC02538.jpg

 さて、冬休みはゆうえんこうじ様がSoundBoxDecoder作ってみたとのことでしたが、それを基板化しても良いというお話をいただいたので、早速作りはじめました。クリスマス辺りから始めたのですが、どうも、CVACKの所がうまくいかずに、時間が過ぎてしまいました。抵抗値を間違えていただけっぽいですが、最終的にReadができるようになりました。
 で、ブレッドボードでそれなりに動いたので、
re_DSC02536.jpg

 図面を書きました。一応、12Vから5VへのLDOを付けておきましたが、純正品のNanoはLM1117mpxが載っていて、一応15VまではVINはそのまま入れても大丈夫のようですね。
SoundBox_Decoder_K1.PNG

 最初、いろいろなことができるデコーダ試験基板みたいのを考えましたが、どこまで作ってどこからは作らないかということを考えると、先に進まなくなるので、そのコンセプトはやめて、最低機能のみとしました。
 そして、アートワーク。最低機能のみと言いつつ、ArduinoNanoの隣になんとなくテスト用の穴を付けていたりします。
アートワーク.png

 さて、後はElecrowに頼むだけです。パネライズしておかないと。


コメント(2) 

コメント 2

Yaasan

LDOは付けておいて下さい。15V程度では、許容量としても心許なく、アッサリ壊れると思います。なので、配線の必要も無いと思います。

あと、動作状況を示すRUN LEDは欲しいです・・・。
by Yaasan (2019-01-04 19:34) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。
RUN LEDはLチカに使うNano基板上のD13のLEDで代用予定です。

by fujigaya2 (2019-01-06 13:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。