SSブログ

DSAir2のS88機能の準備をはじめる。 [DSAir]

 昨日は、池袋鉄道模型芸術祭を見てきました。レベルの高いジオラマが並んでいました。
 さて、DSAir2でS88を使用した自動運転ができるとのことで、試してみようと思い、その準備です。
 はんだ付けして、ケースに穴開けてやればすぐじゃないの?と思われるかもですが、私のDSAir2の場合はここに落とし穴があります。DSAir2の試作版基板のため、RJ45コネクタを付けるフットプリントがありません。すべて、線を引き出してやらなければならないのです・・・。
 ということで、秋月電子で、LANコネクタDIP化キット(K-05404)を買ってきました。
re_DSC02719.jpg

そして、製品の基板図面を確認しながら、どこから配線を引き出すか確認です。
 で、線を引き出して、S88_DATAには抵抗も追加して、まあ、完成です。
re_DSC02720.jpg

 この後ケースに入れていますが、ケース後ろ側は外してそこからRJ-45コネクタ用の配線を出しています。
 そして、S88 Detector 8chを付けて、DSairファームやFlashAir内のプログラムも最新にして、動作確認しようとしました。

 DSair Status画面を見ると、動いていないようです・・・。
初期状態.png
 下から3行目の「S88 data:(N/A.run s88start on BASIC)」です。
 センサは反応していますが、Web上でS88の動作が分かりません・・・。
 run s88start on BASICと書いてありますので、WikiのDSair DSbasicの辺りを確認して、s88startをDSbasicで実行しなくては行けなさそうなことがわかり、
s88start状態にする.png
この画面で、左にs88startと打ち込み、右側の下のほうの[>]の実行ボタンを押します。

すると、先ほどのDSair Status画面でS88の動作を確認できました。
s88start状態.png
S88 dataのあとにセンサ1~16までの現在の状態が表示されます。
1秒に一回ぐらいの更新になっていると思います。

これで、センサを使った自動運転をする準備が整いました・・・。(進まないなあ)

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

SmileDecoder R7nS88 8ch スイッチVer ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。