SSブログ

キハ81(HO)にMp3V5デコーダーを入れる [ds-DCCデコーダ]

 次にキハ81にサウンド機能のついたMP3V5デコーダを入れるのですが、こちらはハマりました。ボンネットは外れないし、ライト基板は外れないし、で苦労しました。思わず、電気屋の毎日さんに「外れないよ!」と書き込んでしまいました。
 結局、テールライトのクリアプラスチックを引っこ抜いて、緑色の運転席ブロックごと、後ろの下の方に引っこ抜くことで、ライト基板をとれるようになりました。個体差も大きく、2台買ったのですが、1台目は渋くて、かなり抜くのに苦労しましたが、2台目はガバガバで、簡単に分解できました。
 で、苦労の末の、分解後の写真です。
re_DSC02789.jpg

 次にキハ80同様に天井にアクリル板(厚さ1㎜)を接着するために仮組です。アクリル板の幅は30.8㎜として、加工しました。
re_DSC02790.jpg

 窓から見ると、一応、窓よりも上にアクリル板があるので、問題なしです。
re_DSC02791.jpg

 次に、天井にデコーダを入れるスペースを確保するために、穴を空けます。
re_DSC02792.jpg

 穴あけ後です。でも後で配線スペースが足りなくて、もっと拡張しますが・・・。
re_DSC02793.jpg

 拡張後です。
re_DSC02794.jpg

 次に、ライト基板からの配線と線路からの配線を通すために床板に穴をあけていきます。
 こんな感じで開けるという加工線の下書き。ここらはどうせ外からは見えないので、かなり適当です。
re_DSC02795.jpg

 そして、ホットナイフで穴あけしました。(一台目と二台目で穴の形が結構違ったりします)
re_DSC02796.jpg

 ここで突然作業が飛んで、2台目です。それも、床下配線からデコーダまで全部つながった状態となります。1台目は、天井にデコーダーやら、室内灯やらを入れて屋根ブタを付けたら、天井が落ちてきてしまってやる気をなくしてしまったもので・・・。
re_DSC02797.jpg

 トマランコンデンサ、スピーカーはこんな感じで運転席裏に付けます。(両面テープで適当に仮止めしています。
re_DSC02798.jpg

 天井板も接着後数時間経っていて、問題ないかなあと思いました。
re_DSC02799.jpg

 なお、2台目の穴あけはこんな感じで、1台目とはいろいろと違っています。その時の気分で適当に交錯しているもので・・・。
re_DSC02800.jpg

 2台目のデコーダー周りの配線です。1台目とDCDCコンバータそんなに変わらないです。
re_DSC02802.jpg

 さて、大体配置も出来上がり、あとは上と下を合体させるだけ・・・。
re_DSC02803.jpg

 で、載せて、ケーブルを入れていったら、やっぱり、天井が落ちました・・・。
re_DSC02804.jpg

 こんな感じで、よろしくないです。
re_DSC02805.jpg

 ということで、やっぱり足が必要だと思いました。(かなり行き当たりばったり)
 レーザーカットです。
re_DSC02806.jpg

 これを通路部分に入れてあげることで、天井が落ちてくるのを防ぎます。
re_DSC02807.jpg

 この高さ、最初、ノギスで測って、16.9㎜にしたら、ボディーが床下にはまらなくなり、作り直し。
16.4㎜、15.9㎜と二回作り直して、やっとハマるようになりました。また、1㎜厚のアクリル板はレーザーかレーザー後の火が出るところかは定かではないですが、ひしゃげます。直線は曲線になり、基板はカールし、という感じで、世の中のアクリルカットサービスがどうして2mm以上なのかよくわかりました。
 そして、めでたくデコーダーが入りました。
re_DSC02810.jpg

 4/29~5/1まで3日も悪戦苦闘して大変でした。誰か早く、ポン付けするだけで音も光も出るようなDCC基板作ってください。

 以前、キハ58にMP3V5デコーダを入れたとき、ヘッドライト、テールライトが5V系で入れたためライトが暗くなってしまったので、今回は、DL110スケッチを改造して、Motor端子(12V)からヘッドライト、テールライトが出るようにしました。もちろん、適当にスケッチをいじっています(MP3V5_DL110_K1)。CV30,2とすると、モーター端子からヘッドライト、テールライトの信号が12Vで出ます。

 動画です。


 
 

 
コメント(4) 

コメント 4

なごでん

おおおおっ なるほど
モータがない先頭車であれば
CV30で12vヘッドライト対応できますね。
MP3V4時代はこの設定値あったけどV5で外さなくても
よかったかもですね。
次バージョンで反映させますね。




by なごでん (2019-05-02 17:35) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。
そうですね。12V設定あったほうが良いと思います。
(ソフトがどんどん複雑になっていきますが)
by fujigaya2 (2019-05-03 15:38) 

KAKKA

キハ82、キハ81にワンコインデコーダと室内灯を組み込む作業をしました。

室内灯の輝度調整出来るようドライバ出力の12V系を割り当て、ライトを5V系
にしようかと考えました。

ヘッドライト、テールライトが5V系だと暗くなる事を参考にさせて頂きました。

名前未入力の為、再コメントです。

by KAKKA (2019-07-18 20:40) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。

ヘッドライト、テールライトの基板上の抵抗値をそれなりものに変えれば、5Vでも行けるとは思いますが、表面実装の抵抗を付け替えるのは、割と大変ですしね。
by fujigaya2 (2019-07-20 09:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。