SSブログ

ExpBoardを入れる検討(をしたが入れていない) [その他]

 先週は、甲鉄城のカバネリ 海門決戦(67分と短い)を見に行きました。蒸気機関車でゾンビを蹴散らしつつ、スイッチバックあり、Nゲージのような全速、急制動運転など、フィクションならではの見どころがいっぱいで、私は面白い作品だと思いました。この話に淡々とナレーション入れるとトーマスになるのか?とちょっとだけ思いました。
 さて、題名がお役所チックですが、そのままです。途中までやって、一時停止中です。
 まずキハ58へのExpBoard搭載ですが、すでに、できることはわかっております
 で、まずはSmileDecoderR6n搭載の車体を3枚におろして、
re_DSC02816.jpg

 ウェイトを外して、
re_DSC02818.jpg

 NEM652基板を外して、(ねじ部分のスペーサーも外しましたが、必要なものなので、あとで付けています)
re_DSC02819.jpg

 ExpBoard付けました。モーター吊り下げ部分の加工にRが付いているせいかちゃんとハマりません。が次期ボードで少し寸法は変更するのかしら?
re_DSC02821.jpg

 で、一番の問題は、キハ58はキハ110やクモハ12などと違いライト基板がボディー側についていることです。
 re_DSC02822.jpg

 せっかくのExpBoardなので、写真の現状の白、黄線をどうにか床下からライト基板へ接点経由で導通させたいです。そうすると、リード線で床下のリン青銅に配線して適当な接点を作るかとか、工夫が必要そうです。おまけにそういう配線すると、床下の組み立て難しくなるし・・・。

 というところで、止まりました。

 あとは、モーターの吊り下げ部分の基板はやすりで削りました。写真内の上が削ったもので、下が、デフォルトの基板です。こちらは、たいして難しくありません。
re_DSC02824.jpg

 ということで、どうするか考え中です。

 

コメント(2) 

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
Yaasan

ご検討ありがとうございます。

ライト配線ですが、COM+に5Vを入れて、HeadとTailにそれぞれSmileDecoderR6nのヘッドライト・テールライト配線を繋げればそのまま動くはずですが・・・。

と思ったのですが、キハ58のライト基板って両極性専用ですか?
ジャンパなどで、無理矢理、DCCの仕様(C,T,Hの引き出し)には使えないでしょうか?
by Yaasan (2019-05-19 11:09) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。
ライト基板がボディ側なので、配線どうしようかというところ悩んでいます。確かにクモハ40も同じ問題ですね。あとは、もともとの接点を流用しようとすると両極性にしないとですね。
by fujigaya2 (2019-05-20 06:45) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。