SSブログ

そういえば生存報告 [ds-DCCデコーダ]

 気が付けば、6月も中旬になってしまいました。
 DesktopStation界隈はESUのデコーダの話がメインかと思います。
 私は我が道を行くで、ふと前に買ったESP32のDevkitCで遊ぼうと思って、ライブラリを調べていたら、ESP8266Audioという、WAVもMP3もAACもDMA転送で音を出せるライブラリがあるじゃないですか。ということで、ちょっと試したんですが・・・。Mp3は同時に複数音なりますが、音が悪い・・・。I2Sのアンプも買ってみましたが、微妙です。ブレッドボードだからノイズが乗っている可能性もありますが。
 次に、気を取り直して、nmraDCCがいつの間にかESP32に対応しているようです。早速、スケッチを試してみましたが、うんともすんとも言いません。ピンの選び方が悪いのか何なのか?同じスケッチとライブラリでちゃんと「びんぼうでいいの」(Arduino互換機)では動いたので、スケッチ自体が悪いわけではなさそうです。
 そんな近況です。M5StackのFaceも買ってみたので、もう少し、ESP32周りで遊んでみたいと思います。
 ESP32は大きくて、HOにも入りづらいんじゃないか?などの突っ込みは、まあ置いておいてください。
re_DSC02828.jpg
コメント(4) 

コメント 4

MECY

ESP32がサウンドデコーダに化けたら最強になりそうですね。とある筋から依頼でちょっとかじってみましたが、中華製だからかなのかカタログスペック通りに動いてくれない曲者の匂いがしますが、頑張っていただきたいと思います。
by MECY (2019-06-12 01:09) 

ゆうえん・こうじ

ESP32だとwifiで通信できるので、一方向通信のdccと違って車両のdccデコーダーの情報を取り込むという遊び方もできそうに思います。
by ゆうえん・こうじ (2019-06-12 07:18) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。
esp32は、スペックとしては色々できそうなのですが、何かをしようとすると、すぐに躓きますね。
by fujigaya2 (2019-06-12 07:31) 

Yaasan

ESP32の場合は、#defineでESP32が定義されてないと、ESP32固有のハードウェア設定などが反映されないようですが、ちゃんとできてますか??
もしくは、マイコンのピンの初期設定は自分でやらないといけないかも知れません。

どちらにしてもESP32は、データシートにない動きがあるので、個人的には使わないでおこうと思ってます。とはいえ、IoT分野であちこちで、商業的にもみんな使っているのでノウハウはずいぶん溜まっていると思いますが。
by Yaasan (2019-06-12 07:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。