SSブログ

3Dプリンタ買ったので、プラレールをHO改造する予定。→した。その5 [3Dプリンタ]

 床板部分は台車を水平に支えないといけない部分なのですが、3Dプリンタで空中に浮かせた状態で出力すると、どうしても下側がぐちゃぐちゃになってしまって、機能が実現できない問題がありました。いわゆる、これです。
re_DSC03276.jpg

 ボギー台車を支える上面、下面ともにきれいに平坦になってくれていないと困ります。
 このぐちゃぐちゃを避ける方法は、ステージに直接積層させる一番下の部分か、一番上側の部分にすればよいのですが、床板の機能としては、連結部分や、ボディとの繋ぎのの部分があるため、上側は可能ですが、下側はできません。ということで、考えた挙句、2ピースにすることにしました。
 床板は2㎜程度の厚さで、台車と繋ぐ部分は0.9㎜ぐらいで作ると、天賞堂のクモヤ系の物がそのまま使えるようになります。
 ホゾ状のものでやることにして、まずは実験ピースを作ります。
re_DSC03296.jpg

 実験は上々だったので、本物のパーツを作ります。凸と凹の組み合わせを作るとき、同じ寸法だと入らず、凸状の方を嵌める場所ごとに0.25mmだけ小さくすると、きついけど入るようになりました。
 これが、
re_DSC03299.jpg


 こうなります。
re_DSC03300.jpg

 プラレールは先頭車、中間車、後尾車というようなのですが、E235系 横須賀線は3両とも床板の形が違うため、ボディーとの組み合わせでよい嵌め合わせになるまで、なんか数日かかりました。
 で、まあ、台車の方は数バージョンありますが、3両分の台車が完成しました・・・。
re_DSC03317.jpg

 先頭車の方からの写真。
re_DSC03319.jpg

 中間車辺り
re_DSC03318.jpg

 で動画です。


 アナログなので静かに走っています。R370でもスムーズに曲がっています。ただし、一番難しそうな、ポイントについては試していません。
 なお、パワートラックは天賞堂のコアレスパワートラック26P No.05002(3000円ぐらい)。車輪も天賞堂の走行化パーツキットNo.69001(1300円ぐらい)×3セットを使用していますので、購入品だけで約7000円必要です。それ以外に3Dプリンタが必要です。(プラの材料費はタダみたいなものかな?)
 で、これからこれをDCC化しないといけないんだっけ?Esuのっけて、+10000円?
 の前に灰色で床板と台車を作り直さないと。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。