SSブログ

プラレールHO化改造 次を物色(EH500を一瞬考える) [3Dプリンタ]

 はやぶさ2が持ってきた小惑星からの砂の入ったカプセルがオーストラリアの砂漠に着地したとのことで久しぶりに明るいニュースかなと思います。で、生命の起源の秘密が明かされるらしい・・・という話ですが、昔のSFでは、そういう隕石由来の物って、未知のウイルスが入っていて、ウイルスとか宇宙人とかに地球が征服されかかるというのが定番だったと思いますが、遊星からの物体Xとか宇宙戦争とか?。なんか相模原のJAXAで宇宙からのカプセル開けたら、致死性のウイルスが!・・・とかなったら、シャレになりませんね。神奈川県内で近いし。家の近くの製薬会社の研究所ができるときはそれなりに反対運動を左派の人がしていた気がしますが、相模原でそういう反対運動しているというのは聞かないから、大丈夫なんでしょうかね。
 というのは置いておいてプラレールの話です。プラレールの車両を大量に買うのもなんだしなあと思って、この頃プラレールを卒業した息子に頂戴!って頼んだら、全部くれました。私が子供なら絶対に上げなさそうですが、まあ、くれるならすべてもらいましょう。
 で、もらったものの写真です。
re_DSC03334.jpg
・サウンド江ノ電 1200形
・EH500
・トーマス
・札幌市営のチンチン電車
・スーパービュー踊り子251系
・新幹線(E7系、E2系、E5系*2、E3系)
・東海道線E233系
・D51
です。あとは貨車が沢山あったような気が。
新幹線はつなげたり、赤外線通信ものだったり、笛制御ものだったりと普通の物が一つもありません。

で、E235系とE353系で5種類も床板を作ったので、これでいくつかは流用できるのかを確認してみました。
床板には適当に名前を付けており、
E235系は、先頭車(M車):F、中間車:M、後尾車:Rと名付けています。
E353系は、先頭車(M車):F、中間車:M2、後尾車:R2としています。
ですので、5種類です。
 まずは、EH500、金太郎です。
re_DSC03335.jpg

 先頭車(モーター車)の方はツメでつなぐスナップフィットになっているので、作り直しになることがわかっているので、ほっておいて、後尾車を確認すると、E235系のRに対して、短く付きません。
re_DSC03336.jpg

 EH500用を作るなら、全作り直しですね。まあ、たぶん、台車も作らないといけないでしょうけど。やるなら、全軸駆動か?そうしたら、天賞堂のやつコアレスモーター4つで12000円?
いや、ありえないと思いました。固定軸距離?は2500㎜なので、1/80で31㎜のものを買えばいいとなると、天賞堂の05005とかいうのを買えばよいのかしら。まだ売っていないけど。

 両側に連結器を付けられる構造の床板を比べると、以下の写真のように、何種類もあります・・・。上から、E235系の後尾車、EH500の後尾車、E353系の中間車の床板になります。
re_DSC03337.jpg

 続きます。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。