SSブログ

SoundBoxDecoderを作る その2 [SoundBox]

 Elecrowに基板を頼んで、今回も一週間程度で来ました。
re_DSC02552.jpg

 で、何も考えずに組み立てます。
 確か、ブレッドボードで確認しながら作ったと思うので、問題ないはずです。
で、一時間後ぐらいに完成。
re_DSC02553.jpg

 ArduinoNanoとの接続のソケットは1列の物を使用したかったのですが、部品箱に無く2列の物を使用しました。
 で、接続して、デバッグ・・・。
re_DSC02554.jpg

 ここからスケッチのデバッグです。
 ゆうえんこうじ様のスケッチをベースに改造して行きます。
・スケッチのコンパイルでNMRAライブラリがない(うちの環境)。
→なごでん様のスケッチ同様、リネームして、プロジェクトに入れてしまいました。
・Function8を追加したら、Function8が連打され、動きがおかしい
→ファンクション用の状態変数 char function_s[] = {0,0,0,0,0,0,0,0,0}; にFn8用を追加
・スピード関連がいまいち動かない
→void Motor_Controlを作り変えました。進行方向・スピード用に、Funciton用に類似したステータス変数を追加しました。
・スピード関連の命令がサウンドボックスにちゃんと届いていないことがある。
→sc_functionの sc_SetLocoSpeedExで、生成した文字列のA~Fが小文字になるため、いろいろと変なことになっていました。大文字に加工したら(order_str.toUpperCase();)治まりました。

とやって、まあ、とりあえずは動きましたが、やっぱり、サウンドデコーダボックスのBEMF関連のところで、出力にモーターを付けないとちゃんと動きません。モーターの等価回路つけたら、いいのか?
どういう等価回路なのかしら?これ?

一応の動画です。


スケッチはこちら。まだ、バグがありそうです。

欲しい方には基板を頒布いたします。
Wikiに資料を整備するのでお待ちください。

コメント(5) 

SoundBoxDecoderを作る [SoundBox]

 1月2日は例年通り、箱根駅伝を見に行きました。いつも見る藤沢警察署の辺りは、東海大学の応援場所で、そういえば旗をもらって振っていました。優勝してましたね。母校ではないですが、なんとなくうれしいものです。
re_DSC02539.jpg

 で、その後は、夕方に鎌倉の鶴岡八幡宮に初もうでに行きましたが、毎度のことながら混んでましたので、上には上らずに下の若宮(漆塗りで工事中)に参拝して帰りました。
re_DSC02538.jpg

 さて、冬休みはゆうえんこうじ様がSoundBoxDecoder作ってみたとのことでしたが、それを基板化しても良いというお話をいただいたので、早速作りはじめました。クリスマス辺りから始めたのですが、どうも、CVACKの所がうまくいかずに、時間が過ぎてしまいました。抵抗値を間違えていただけっぽいですが、最終的にReadができるようになりました。
 で、ブレッドボードでそれなりに動いたので、
re_DSC02536.jpg

 図面を書きました。一応、12Vから5VへのLDOを付けておきましたが、純正品のNanoはLM1117mpxが載っていて、一応15VまではVINはそのまま入れても大丈夫のようですね。
SoundBox_Decoder_K1.PNG

 最初、いろいろなことができるデコーダ試験基板みたいのを考えましたが、どこまで作ってどこからは作らないかということを考えると、先に進まなくなるので、そのコンセプトはやめて、最低機能のみとしました。
 そして、アートワーク。最低機能のみと言いつつ、ArduinoNanoの隣になんとなくテスト用の穴を付けていたりします。
アートワーク.png

 さて、後はElecrowに頼むだけです。パネライズしておかないと。


コメント(2) 

明けましておめでとうございます [その他]

 気づいたら、新年が明けてしまいました。
 年末ですが、28日から休みで、まずはムンク展を見に行きました。
re_IMG_20181228_124302.jpg
 絵がイラストっぽいこともあり、印象派の展覧会に企画展に比べると、すいていたような気がします。知らない高齢の男性が物販コーナーで「こんなもの買う人いるのか?」とつぶやいていましたが、その隣で私は「叫び」の絵が描かれたショッピングバックを買うかどうかで悩んでいました。結局買ってませんが。
 帰りにアメ横の小島屋で、4種類のナッツ詰め合わせとレーズン1Kg、秋葉原で、ピュアアナログアダプタ用のコイルを買って帰りました。
 で、その日はその後、perfumeのライブを見に行きました。ライブは初めてで今まではWOWOWのライブ映像しか見たことありませんでしたが、舞台からとても遠い席(センターではなくアリーナ席)で、米粒のような3人が踊っていました。まあ、楽しかったです。
 29日は、相模湖リゾート プレジャーフォレストに行って、夜景を見ていました。とてもきれいでしたが、風邪を引きました。未だに治っていません・・・。
re_IMG_20181229_173827.jpg

 で、30日にピュアアナログアダプタを作ろうと思って、大変なことに気づきました、100kΩの抵抗もないし、10uFのコンデンサも持っていない!(ちゃんと部品表を見てから買えばよかった・・・。)で、31日にマルツに部品を買いに行きました。大みそかの秋葉原は何となく空いていていい感じでした。
 あとは、SoundBoxDecoderの基板を作りはじめましたが、その話はまた次の記事で。

 
 

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。