SSブログ

MP3V6N18でパリピ室内灯をつくる。 その2 [ds-DCCデコーダ]

 なんか、自動車税のお知らせが来ましたが、アベノマスクと10万円は来ませんね。厚生労働省のページを見るとマスクは来週からうちの県でも配り始めるようですね。
 さて、パリピ電車の続きです(気動車ですが)。yaasanさんから、ExpBoard Next18 for General HOが届いたので、早速組み立てです。
re_DSC03011.jpg

 AUX3、AUX4に5Vを供給するため、LDOと1uFのキャパシタを用意します。
 LDOですが、たぶん78L05Fだと思うのですが、手はんだを考えていません。多分。難しいです。あとは、キャパシタがすぐ近くにあって、これも難しいです。
 LDOをNuckyさんのボードと比べると、こんな感じで、たぶんこちらのボードの方が数段やりにくいです。
re_DSC03012.jpg

 まあ、その話は置いておいて、LDO、キャパシタの順にはんだ付けします。
re_DSC03013.jpg

 次に、Trackの配線をしますが、結構、レイアウト的にシビアです。
re_DSC03014.jpg

 で、太陽の光に透かして見たら、まあ大丈夫そうでした。
re_DSC03015.jpg

 で、Exp Boardで、動作確認です。
re_DSC03017.jpg

 ちゃんと動いたので、鉄コレの猫屋線に入れるべく、配線を進めます。
 LEDはスイッチサイエンスのM5Stack用NeoPixel互換LEDテープ10cmを使ったのですが、もっと安いの無いかなあと物色していたら、なんか12Vで駆動するものがあるじゃないですか・・・。5VのLDO苦労したのに・・・。まあ気を取り直して、配線を進めます。トマランコンデンサは25V1000uFとしました。突入電流を小さくする抵抗とか付けていませんが・・・。
re_DSC03019.jpg

 で、鉄コレの動力に載せます。結構、臓物が多いです。リード線を長くしすぎたのもありますが。
re_DSC03020.jpg

 そして、とりあえず完成です。
re_DSC03021.jpg
 
 次に光だけでは面白くないので、Mp3であることを生かして、ダンス音楽をフリー素材のサイトから落とすことにしましょう。

 よくわかりませんが、音楽のクオリティーが高いような気がします。(続く)
 
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。