SSブログ

基板電車を作る その7 [電車]

 さて、緊急事態宣言も終わり、経済再生に向け、申し込めるライブも増えてきました。おまけに、コロナ対策のため、50%収容(市松模様の座席配置)のため、かなり快適にライブが見れるため、ぼちぼち申し込んでいいったら、落選が無くて、大変な数が当たってしまいました。
7/3にアサルトリリィ、7/13と7/22に 22/7、8/14にPerfume、9/4にバンドリ。お金も大変なことになっています・・・。
とりあえず,今日アサルトリリィのに行ってきました。ラインキューブ渋谷でしたが、1階の9列目だったので、良く見えて楽しかったです。その前に、朝は、大雨で避難勧告が出てて恐怖でしたが。
行きがけに、ねぎしで牛タンの定食を食べたのですが、40周年記念とのことで、定食に付く漬物(袋の表記によると山形のマルハチのおみ漬け)を500gもらいました。ちょっと重かったですが、家で食べたら子供にも好評でした。
 で、そんなことをしているので、どうも電車から少々、心が遠ざかっているのですが、少しずつは進めているので、書き留めておきます。
 まずはDCC化をしました。するためには足回りをちゃんとしないといけませんので、そこら辺の話をします。
 まずはモーターじゃない台車は、そのままだと集電できませんので、集電板が使えるように、台車枠の形状を適当に変更しました。
re_DSC03484.jpg
右が元で、左が工夫したものです。渡す部分をかなり低くしています。
で、以下のように集電板を配置して、
re_DSC03485.jpg

 真ん中にスペーサーを入れて、適当に固定して出来上がりです。
re_DSC03501.jpg
車輪でなく、軸受けに当てて集電するので、転がりはいい感じになっています。

次にモーター台車の方。ネットで調べるといろいろな方がやってらっしゃるので、それを参考にやればいいのですが、グリスがすごいし、元々開いている穴から配線を上に出すと、床板のくりぬきに干渉して、回転半径がかなり大きくなりそうだったので、(床板側の穴位置が悪いだけという話もありますが)、台車の横から配線出したりとかやっていたら、二度とやりたくない工作になりつつあります・・・。
re_DSC03487.jpg

 で、まあこんなイメージで台車と床下は完成です。(M5Atomは載せていません)
re_DSC03502.jpg

 で、ここまでくれば、あとはスケッチを載せていくだけです。多分。(続く)
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。