SSブログ

DD51の基板でも作るかどうか・・・。その0 [DCCデコーダ]

 さて、ブログを更新していなかったら、ブログが広告だらけになっていました。
 久しぶりですが、DesktopStation様からNEXT18の新しいコネクタができたので、確認してください的なものが来たので、DE10基板にはんだ付けしてちょっと確認をしてみました。以前のものよりも挿すのに力が要りますが、いいんじゃないかと思います。(電気的なものは確認していません)
 それと、そういえば少し前の電子工作連合の飲み会でKATO DD51 HOも基板ほとんど一緒だから、それ用のNEXT18基板作ったらいいんじゃない的な話もあったので、そこら辺を検討してみました。MECYさんはDE10基板でDD51に搭載されていますが・・・。
 一応DD51の説明書によると電流は0.4Aとのことで、NEXT18は0.7Aまでいいんだっけ?なので、とりあえずの問題は無いかなあということで、考えてみます。

 なぜか、昔、普通の赤いDD51が無性に欲しくなって買っています。多分、MECYさんのDD51北斗星を見てて欲しい!となった気がするのですが、買ったら安心して押し入れの奥に眠っていました・・・。を出しました。

 まこぱぱのいろいろ様の「HO(16番) KATO DD51分解の仕方」の説明通りにDD51を分解します。最初ボディーを引っこ抜こうとして、四苦八苦してしまいました。
 ライト基板は写真のようになっています。(下の写真、分解時の方向が分かっておらず、向きがおかしいかもです)
re_DSC03548.jpg

 DE10の私の基板と比べるとこんな感じで、 集電部とモーター接続部はそのまま使えそうです。
re_DSC03549.jpg

 ただし、ボンネットギリギリに基板があるため、DE10のように基板の上にデコーダはおろか、表面実装パーツも載せない方がよさそうな感じがします。永末システムのデコーダもそうしているようですし。
 横から見ると、下の部分は割と実装してもよさそうです。右側の下側にデコーダを付けようかなあと思います。
re_DSC03550.jpg

 入りそうです。
re_DSC03556.jpg

re_DSC03555.jpg

 幅も今まで通りで問題なさそうです。
re_DSC03552.jpg

 ということで、DD51基板でも作るか・・・。

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。