SSブログ

北海道へ旅行(その3) [その他]

 旅程は、
5/13:自宅→大洗→フェリー泊
5/14:苫小牧→旭川
5/15:旭川→留萌→オロロンライン→稚内
5/16:稚内→宗谷岬→網走
5/17:網走→屈斜路湖、摩周湖、釧路湿原とか→帯広
5/18:帯広→函館→フェリー→青森
5/19:青森→家

で、三日目5/15です。
留萌に行って、オロロンラインを北上して、礼文島、利尻島を見ながら(ほぼ見えませんでしたが)稚内まで行きました。
 まず留萌です。旭川から留萌に行く途中の線路が妙にさびているなあとは思っていましたが、廃線だったんですね。そういえば、ニュースになっていたかもですが、留萌の道の駅に行って、そこから、留萌駅に行って、知りました。
IMG20230515084849.jpg
IMG20230515084924.jpg

タンポポと一緒に咲いているヒナギクがきれいだったです。
IMG20230515093156.jpg

で、留萌駅の前は、線路が切られていました。
IMG20230515085324.jpg

そこから留萌駅の写真
IMG20230515085356.jpg

バスターミナル?側から。
IMG20230515085738.jpg

港側にも、廃線後の鉄橋とかがありました。
IMG20230515091737.jpg

線路が切れている。
IMG20230515091337.jpg

ガーター橋も?
IMG20230515091435.jpg

で、留萌の道の駅で、道の駅のスタンプ帳を買って、オロロンラインを北上しました。
途中、食事処おロロンというところで海鮮丼を食べました。甘えびが甘かくれおいしかったです。(今まで、新鮮でない変な味のものしか食べたことなかったです。)
IMG20230515112537.jpg

 ウニは6月からとのことでした。(新鮮なおいしいものは食べたことないですが)
IMG20230515112048.jpg

 で、廃線の羽幌線の跡がずっと続いていて、この場所なら風景は良さそうだと思いながら走っていました。
IMG20230515124639.jpg

 途中、牧場とか発電風車とかあって、どこもタンポポが満開?できれいでした。
IMG20230515132140.jpg

 で、手塩の道の駅で宇野牧場の牛乳を使用したソフトクリームを食べました。今回の旅行の中で、一番おいしいソフトクリームでした。(6本ぐらい食べているかな?)
IMG20230515134503.jpg

 そのあと、海沿いに進んで、発電風車がたくさんあって、不思議な風景でした。
IMG20230515143640.jpg

 サロベツ原野?で何もないのが良い感じの風景が続いて、
IMG20230515150535.jpg

 でも、海岸はゴミでいっぱいでした。
IMG20230515150601.jpg
 
 稚内に到着して、(稚内駅と道の駅が合体していた)
IMG20230515162528.jpg

 港に海上保安庁のりしりが止まっていました。
IMG20230515165346.jpg

 ボートがたくさん付いていて、かっこよかったです。
IMG20230515165827.jpg

 夕ご飯は、タコしゃぶを食べました。(これが正しいものなのかは知らないが)冷凍のスライスされたタコを鍋に入れると、すごい勢いで、しわっとなって、食べるとおいしかったです。
IMG20230515172714.jpg

あと、SL(C55 49)の動輪だけ展示してありました。ちょっと寂しいですね。
IMG20230515165633.jpg

宿にはお風呂がなく、近くに稚内温泉童夢に行ったのですが、弱アルカリ性で、肌がヌルヌルする温泉で、腰痛とかがずいぶん軽くなりました。たしか、このぬるぬる温泉はちゃんと体から温泉を落とさないと、あとで肌がかゆくなるんだよなあと思って、しっかり洗いながしました。

 この日はキタキツネとエゾシカ?を見かけました。


コメント(0) 

北海道へ旅行(その2) [その他]

 旅程は、
5/13:自宅→大洗→フェリー泊
5/14:苫小牧→旭川
5/15:旭川→留萌→オロロンライン→稚内
5/16:稚内→宗谷岬→網走
5/17:網走→屈斜路湖、摩周湖、釧路湿原とか→帯広
5/18:帯広→函館→フェリー→青森
5/19:青森→家

で、二日目5/14です。
朝ごはんもブッフェでした。
IMG20230514085418.jpg

13:30に苫小牧に着いて、最初は支笏湖とか洞爺湖とか見てから旭川に行こうかと思っていましたが、お昼も結構すぎていましたので、旭川に高速で行くだけにしました。
で、道広いなあ、穴ぼこ多いなあ、と思いながら、無心で走らせて旭川に到着しました。
あさひかわラーメン村で夕ご飯を食べようと思い、旭川→南永山を電車に乗りました。
IMG20230514172839.jpg
左のH100系というやつです。音は、八高線のキハと変わらないような気がしました。
南永山駅に着いたら、まだ雪堆積場に雪の山が残っていました。
で食べたラーメンは、天金の
IMG20230514175748.jpg

と、いし田の
IMG20230514181025.jpg

どちらもハーフラーメンで、しょうゆを頼んだと思います。
17:41の電車で着て、18:37で旭川に帰るよていで、乗り過ごすと、一時間電車がないので、急いで食べていて、あまり、味を覚えていないです。
IMG20230514174148.jpg

南永山駅です。
IMG20230514182132.jpg

帰りの電車は進行方向に夕日が沈んでいて、きれいでした。
IMG20230514183638.jpg

で、ワンマンだったので、旭川駅の改札で精算しました。領収書くれるというので、もらっておきました。
IMG20230514185124.jpg

旭川駅はとてもきれいでした。
IMG20230514190051.jpg

関係ないですが、新旭川駅を通りましたが、とても古い感じの駅で興味深かったです。新がつくと、なんか新幹線の駅で、新しいイメージがあるので。

二日目は以上です。

コメント(0) 

北海道へ旅行(その1) [その他]

 北海道へ旅行しました。その記録です。(数年たつと、忘れてしまうので)
 旅程は、
5/13:自宅→大洗→フェリー泊
5/14:苫小牧→旭川
5/15:旭川→留萌→オロロンライン→稚内
5/16:稚内→宗谷岬→網走
5/17:網走→屈斜路湖、摩周湖、釧路湿原とか→帯広
5/18:帯広→函館→フェリー→青森
5/19:青森→家
でした。走行距離は、2760kmでした。
事故らなくてよかった。

で、一日目の5/13は家から大洗まで行って、フェリーに乗りました。
サンフラワーは子供のころから有名だった気がしますが、初めて乗りました。
IMG20230513165648.jpg
IMG20230513170226.jpg

フェリーの中で、車で坂道を登って、上の階に止めたのも初めてでした。昔、小学館の図鑑にそんなこと(坂道がある)が書いてあった気がしますが本当かよ?と思っていました。
中学生らしい団体が乗っていて、にぎやかでした。なんか、一般の乗客でうるさいとキレている人がいましたが、その人の声もうるさかったです。
IMG20230513170428.jpg

夕食はブッフェで、出港前に食べていました。
IMG20230513190216.jpg
まあ、おいしかったです。

フェリーの一番の楽しみが、風呂で、船が揺れているので、風呂の水も波の出るプールみたいで面白いのですが、空いていました。
あとは、スイッチのゼルダをやり続けていました・・・。

一日目終わり。

コメント(0) 

スラブ軌道を作ろうと思ったが その2 [3Dプリンタ]

 プラレールをHOで走らせるときに、大きなカーブは似合わないので、売ってないぐらい半径の小さいカーブを作ろうと思いました。
 で、そのためには、道床とか、自分で作らないとと突然思い立ちました。(よく考えると、フレキシブルレールを板に打ち付ければいいのではないだろうか?という気もするのですが。)

 で、本日の最終段で出来上がったものは、以下の写真の幅が狭く、リアルっぽいスラブ軌道です。
DSC03681.jpg

 まずは、横浜のIMONからシノハラの引き抜きレールを買ってきました。400円弱だったか。
 そして、このレールの道床を3Dプリンタで作ろうと思い、まずは、犬釘にあたる部分の形状を決めるため、実験をしました。
スクリーンショット 2023-05-05 132538.png

DSC03677.jpg

 なかなかうまくいきません。鉄人28号になるかもと途中思いました。
DSC03678.jpg

 DSC03679.jpg
 
 Ver5ぐらいで何となくよさげなものが出来ましたので、今度は直線を作ろうと思って、スラブ軌道(61.5㎜)を作りました。KATOの道床付きレールと高さが一緒です。そして、スラブ軌道はあまり線路幅が広くないので、そこも再現しました。実際の電車が走って線路ごとひっくり返っても、もちろん自己責任です。
スクリーンショット 2023-05-05 222104.png

 天賞堂のT-evolutionの車輪は引っかからずに走りました。
DSC03680.jpg

 なお、61.5mm を出力するのに1時間かかります。
 で、最後に思ったのは、シノハラの引き抜きレールではなく、KATOのHOレールを引き抜いて使った方が、使い勝手も含めてよいのではないかなあと思ったこと・・・。369㎜の直線だと引き抜きレールと値段あまり変わらないし・・・。
 でもそうすると、犬釘パラメータ実験がやり直しですねえ。
コメント(0) 

プラレール 今度はドクターイエロー(923形)をHO化した。 [ds-DCCデコーダ]

 ALFA-Xとか、E353系とかHO化していましたが、今度は、ドクターイエローの923形をHO化しました。
 複線で、ALFA-Xとすれ違い運転しましたので、こんなイメージです。
DSC03670.jpg

 で、6両編成なので、横から見るとこうです。
DSC03672.jpg

 、元のセットでは、こんな二軸車だったものが、
DSC03657.jpg

 台車とかスカートとか、適当につけることによって、こうなります。
DSC03669.jpg

 少し前のDCCの身内の集まりがあり、いくらぐらいで作れるの?という質問がありましたので、忘れないように書いておきます。
車両:923形 4000円ぐらい
パワートラック:コアレスパワートラック 26P 3850円
それ以外の台車:T-Evolution用 走行化パーツキットφ10.5プレート車輪 1320円から値上げ×6
床板:ガラエポのプリント基板で作っており、一車両分が150円程度×6
それ以外のパーツ:3Dプリンタで作っていて、材料費は数百円。
サウンドデコーダ:75019 SmileSound Next18【中~上級者用】 7800円
設計とか組み立てとか:2週間ぐらい・・・。
で、材料費は24,770円ぐらいで、プラレールのくせに安くはないです・・・。

 すれ違い運転するため、こういうレイアウトにしたのですが、床で組んでいて腰が痛くなりました。
DSC03671.jpg

 で、動画その1です。ドクターイエローにはOpenSoundのE4系の音を入れましたが、とても新幹線っぽい音で、気に入っています。


 で、上から見るとこんな感じです。


 いっぱいつなごうがまた出たら何か作ろうと思います。(次は九州新幹線か?)
コメント(0) 

プラレールE353系とかALFA-X HO化にスカートつけて音付けて動画とりなおし [DCCデコーダ]

 作ったけど、土日にやる気力がなくて、お蔵入りになっていたプラレールE353系とALFA-XのHO化音付きの動画をやっととったので、載せます。
 大人のプラレールは予約しました。これで、本家がHO化とか乗り出したら面白そうだと思います。
 まずは、E353系。3Dプリンタでスカート伸ばして、ガンダムカラー(マジック)で色塗ってみましたが、まあ、趣味は自己満足なので、クオリティは気にしていません。中間車だけ何となく背が高いのはそのうち直そうと思いました。
DSC03652.jpg

 横から見ると、こうです。
DSC03654.jpg

 で、動画はこれ。DCCデコーダはESUのLoSound5です。音はOpenSound E235系(山手線)です。


 で、次にALFA-X。こっちもスカートと先頭車のみ側面のカバーをつけてみました。
 なにか、雪かきにしか見えませんが、まあ、北国用なので間違っていない気もするし・・・。
DSC03651.jpg

 全体の感じはこれ。
DSC03655.jpg

 動画はこれ。DCCデコーダDesktopStationのSmileSound Next18です。音源はOpenSoundのE5系だと思います。(次は宇都宮ですって聞こえたし)
 俯瞰視点で。


 固定視点で。


 今回の電車はすべて、3両分(12軸)集電しているので、とても集電が安定しており、安定した自動運転ができるのではないかと思っています。

コメント(0) 

スラブ軌道を作ろうと思ったが [3Dプリンタ]

 かなり久しぶりの更新になります。
 出来上がりはこんな感じ。
IMG20230422132952.jpg

 やっと仕事量が減ってきたので、趣味に戻ろうと思います。
 先日、鉄道模型芸術祭に行って、スラブ軌道のあるジオラマがあったので、ちょっと3Dプリンタで作りたいとおもっていたので、やってみました。
 KatoのHOの線路は246㎜で、ネットで調べると、実際のスラブ軌道の長さは一単位で5mとのことでしたので、スケールでは5000mm/80=62.5㎜ぐらいです。HOの直線線路246mmの1/4で61.5mmなので、コンクリート一単位を61.5㎜で作ってみました。コンクリートとコンクリートの間の円柱形の突起は、16.5mm/3=5.5mmで作りました。幅は14㎜としました。
 で、作ってみて結構いいかもと最初思いました。
IMG20230421232202.jpg

 線路に載せたら、
IMG20230421233211_BURST000_COVER.jpg

 ですが、左右もつけて確認したが、部品の厚さがありすぎて(1.5㎜)なんか、スラブ軌道ではなく、路面電車の併用軌道になってしまいました。
IMG20230422104103.jpg

 もう少し厚さを減らせば、ましになるんだろうか?
追記
 1.0mm厚に変更して出力したところ、以下となったので、満足したので終了します。
左が1.5㎜厚、右が1.0㎜厚。
IMG20230422132440.jpg

 なお、ABSでやっていてラフトもつけるので、123mm分出力するのに、2.5時間かかります。
 出来上がったもののシンプルさに対して、結構かかるなあと感じます。




コメント(0) 

ALFA-X プラレール(HO)で高速運転?

 先週は家のコンセントとかホタルスイッチを新しいものに変えていたりしたら、連休が終わってしまっていたのですが、今週は、(もともとホビセンに持っていくまでに作ろうと思っていた)ぷっれーるのALFA-XをHO化するをやっとやりました。
 先に完成の写真だけ載せておきます。
re_IMG20221016200404.jpg

 まず、今まで、NEM652(8ピン)→NEXT18変換をLokSound NEM652版付属のフレキケーブルで行っていましたが、基板化しました。スピーカーまでそのままつくようにするコンセプトでしたが、固定がいまいちなので、そのうち作り直す予定です。
 下が写真で左がLokSoundNEM652版付属のフレキと適当なスピーカーを合わせた配線です。で、右が、今回の基板です。
re_IMG20221016122924.jpg

 これを搭載すると、こうなります。部品が固定されているので、車体に入れるのはフレキに比べてとても楽なのですが、車内に謎の建造物が鎮座する感じになります・・・。
re_IMG20221016111855.jpg

 ところで、ホビセンにE235系を持っていくとき、プラレールの箱に詰めて持って行ったのですが、台車が付いているとかっこいいとわたし的には思いました。
re_IMG20221016132519.jpg

 話を戻して、今回は、きらめきを壊して、ALFA-Xを作ります。電動車とか、中間車、後尾車ともにほぼ同じ形をしていますので。
re_IMG20221016132943.jpg

 6両すべて全軸集電することも不可能ではありませんが、3両程度で十分だったため、今回は手抜きして、集電は3両で行います。(天賞堂のパワートラックは1個しかつけていません。お金無いし)
re_IMG20221016174310.jpg

 台車ですが、天賞堂のプレート車輪付属の集電版を使って、まずは車体に通すリード線をハンダ付けして、
re_IMG20221016134758.jpg

 軸受けに接触するよう、ハの字型に曲げ、
re_IMG20221016134836.jpg

 ねじ止めします。なお、集電板のねじ穴は小さいので、2.0㎜にピンバイスで広げています。
re_IMG20221016134928.jpg

 そして、まあ、一部、ALFA-X用に3Dプリンタで改造もしましたが、そこら辺の話は今回は飛ばして、完成です。
 おそらく、スカートがないから間抜けに見えるという風な気もするので、そのうち、スカートとか床下機器を隠すカバーとかもやる気があったら、つけようと思います。
 で、レイアウトはこんな感じで、今回はDSAir2で動かして、OpenSoundDataはE5系を入れています。
 で、箱にしまうとこんな感じ。
re_IMG20221016203810.jpg

 動画は以下の感じです。気長に待っているととっても加速します。ショーティーなので、とても速いように見えます。(携帯で撮ったら、安ものなのでカクカクしている・・・。)

 
コメント(0) 

日曜日はホビーショーに行った

 で、日曜日はホビーショーに行きました。
re_IMG20221002115952.jpg

 人も展示も少なめだったように感じました。

 グリーンマックスさんでマルチプルタイタンパーあったので写真撮りました。すごい部品点数かも。
re_IMG20221002120551.jpg
re_IMG20221002120618.jpg
re_IMG20221002120639.jpg

 アーテックさんでStuduinoを使った鉄道模型自動運転の展示をしていました。もともとプログラミング教育でStuduinoを使っていて鉄道模型もとのことです。スクラッチでプログラムが組めるとのことでした。
re_IMG20221002120901.jpg

 マイクロエースさんで103系の組み立てキットが出るらしいことが書いてありました。気になります。
re_IMG20221002122855.jpg

 で、PLUMさんのところで、台車が気になったので、撮っておきました。
re_IMG20221002124357.jpg

 帰りがけにKATOさんのブースを上から見ると、HOが走っていました。会場にいるときは気づきませんでした。
re_IMG20221002130426.jpg

 ビッグサイトの南1,2ホールと初めての所でしたが、遠くにパレットタウンの観覧車の解体中が見えました。ちょっと寂しいと思いました。
re_IMG20221002130542.jpg

コメント(0) 

土曜日はホビセンに行って、プラレール(HO)を走らせた。

 土曜日はOpenSoundの催しの手伝いのためホビセンに行きました。で、ちゃっかり、プラレールHOも一緒に展示しておきました。
re_IMG20221001145319.jpg

 その隣で、LokSoundを積んだ高クオリティなスケールモデルが走っていたので、皆さん、見ていないと思いますが・・・。
 で、せっかくなので、ネタということで、HOのオーナーズレイアウトも走らせてみました。プラレールは建築限界は全然問題なかったです。あと突貫でE7系を作ってみました。
re_IMG20221001144101.jpg

 DCCはF28まで押せるなんちゃってコントローラでやっています。
re_IMG20221001144430.jpg

 走っている自己満足動画1です。


 動画2です。


 で、飲み会は参加せずに帰ったのですが、夜飯はなんかおいしいと聞いた沖縄そばの店へ行くために初めて鶴見線に乗って、弁天橋駅へ行きました。ホームから踏切で渡るタイプ。
re_IMG20221001174600.jpg

お店は、やーじぐわーというお店。おいしかったです。
re_IMG20221001180741.jpg

 で、帰りはスイカが足りないにもかかわらず、駅には券売機が無くスイカのチャージができず、乗車駅証明書を発券して乗りました。これは面白いかも。
re_IMG20221001181833.jpg


コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。