SSブログ

Mp3V5のディーゼルスケッチをR6n、8kHz化して、起動音とホイッスルを加える [ds-DCCデコーダ]

 昨年、KatoのDE10のHOを買ったのですが、中を開けたらどうもMp3V5が入れられるような隙間が無いということが分かったので、R6n用のディーゼルスケッチを作りたいなあとなんとなく思っていました。
 MecyさんのスケッチDL109にはDL用の起動音や汽笛のMp3も入っていましたので、そこからR6n用を作ってみました。
 そして、実験環境は変わり映えの無い、以下。(このごろ、毎週この写真と変わらなくないか?)
re_DSC02245.jpg
 で、格闘すること2日!なんでそんなにかかるかというと、毎回場当たり的に作っているため・・・。あとはMECYさんもいじっているソースで、打合せもせずに仕様書無しで作っているので大変なことに。よくそんなんで作っているなあとも思いますが。ソースはこちら(DL109_8k_2)。(私のホームページの容量はパンクしたので、DesktopStation様のWikiにファイルの置き場所をお借りしています。)
 出来上がったのがこちら。


 今回のスケッチは、電源入れてもディーゼル音はしません。F3を押すと起動音に続き、アイドル音が鳴りはじめます。なお、エンジン停止音は作ってみませんので、ブツっと切れます。F3はエンジンの入/切、F4は回転数の高回転ロック、F5は起動音単独、F6はホイッスルです。
 昨年、電子工作連合の飲み会で、DCCはギミックかけられるから最初にエンジン掛けないとモーター動かないようにしてしまおうか?などと話していましたが、今回のはデフォルトで、エンジンがかかっておりません。(モーターは動くけど)

 SLでへのへのもへじ様からドラフト音と汽笛の大きさが・・・というご指摘を受けておりますが、こっちのスケッチも同じ問題があります。さて、どうしましょうか?(もともとの音源の音の大小を加工するか、それとも、再生時に音の大きさを変更するか。)来週に続きます・・・か。
 あとは、ホイッスルの音が最初変で直しました(252ごとに周期的なノイズが入る)。ということで、SL103のR6n用も同じ不具合を抱えていますが、あちらは変な音に気づかなかったからいいか。
コメント(13) 

コメント 13

MECY

mp3の音源ソースを含めてR6n版に圧縮されたとの事で大変ご苦労されたと思います。特にMECYが描き汚していた部分がネックになっていたかも・・スミマセン
次からはキチンと申し合わせて進めないといけませんね。
mp3の音源レスでここまで詰め込んで頂いて素晴らしいです。
by MECY (2018-04-09 00:25) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。

MECYさんのソース改造が汚いというわけではないです。このVVVF部分、わたしとMECYさんとYaasanさんの3人で、時期をずらして改造していますので、いろいろとソースが楽しいことになっているということです。警笛は8KHzとしてはいい音になったと思っています。
by fujigaya2 (2018-04-09 22:14) 

KAKKA

早速ダウンロードしました。 書き込みました。 DE10に入れていたOneCoinをR6nと入れ替えました。 まずはエンジン音、警笛がいい感じで出力されました。
運転席にキューブスピーカーがピッタリ入れました。
後はR6nがKATOの基板の上の隙間に入るかな...今日はここまで。
有難うございます。

by KAKKA (2018-04-10 23:18) 

Yaasan

ディーゼルは、8kHz化して音が悪いということですが、線形補間してやれば、多少はマシになるのでは?
特に低周波数の音では、効果的に効くことになると思います。
by Yaasan (2018-04-12 15:05) 

fujigaya2

KAKKAさん
私も近日中にDE10に入れてみたいと思っています。
Yaasanさん
線形補間してみました。ちょっと音がまろやかになった気がしますが、気休め程度ですかね。
by fujigaya2 (2018-04-12 20:24) 

にこまつ

起動音出力をF7
ホイッスル出力をF8に変更できますか?

CV110を1にすると
F5、F6でライトのON、OFFができますが
排他仕様なんで当然ホイッスル音が出なくなります。
エンジン入時の起動音は出ます。
by にこまつ (2018-04-14 22:37) 

fujigaya2

にこまつさん

F7,F8に変更できます。
少々お待ちください。
by fujigaya2 (2018-04-14 23:05) 

KAKKA

DE10へのR6nの実装ですが少し進みました。
KATOの元の基板は外してスピーカーは運転席、R6nはボディーの天井に貼り付けることにしました。LEDも新たに載せなおす必要があり、準備中です。
ソフトもmp3v5_dl109_8k_3を修正して、エンジンの入/切をgSpeedCmd != 0 の判定でエンジン起動、停止してから10秒後にエンジン停止にしました。

by KAKKA (2018-04-23 00:17) 

fujigaya2

KAAKAさん

やっぱりDE10に乗せるときは、いろいろと外したり加工したりが必要なのですね。
by fujigaya2 (2018-04-24 06:50) 

お名前(必須)

DE10のKATOの基板と同型の蛇の目基板をR6nに合わせてくり抜いて固定することも考えましたが、ワイヤー引き回しのでボディの天井にテープ留めで押し込みました。

高輝度LEDを選んだ為、560Ωでは明るすぎました。後日変更するとしてDD51にも載せてみます。
by お名前(必須) (2018-04-24 08:14) 

KAKKA

こんにちは
リリースして頂いたDD51のR6nを使い続けていたのですが、
音が出なくなったので報告しときます。

DSAIR2 r2fにてCV50を書き換えたらボツと音がして
R6nのAMPが死にました。
05の音量を08にしたが大きいので07にしたら出なくなった。
08で音量確認後に07の書き込み時にボツ音がして書き込み失敗、
もう一度、書き込みして読み出すと07になったが、音が出ない。
05に戻しても音は出ないが走行は可能。
SPはテスターで8Ω、他のデコーダで出力可能。
R6nのAMP ICに小さな穴が有るように見える。

最大音量への変更はご注意ください。
以上、経験談でした。


by KAKKA (2018-12-23 08:45) 

ラスカル

KAKKAさま
お世話になります。
名古屋電鉄です。

情報ありがとうございます。
基板(ハード)については当方なので、当方のブログにR6n利用時の注
意事項を記載させていただきました。

気になる点があれば当方までご連絡ください。
by ラスカル (2018-12-24 22:36) 

KAKKA

fujigaya2さま、名古屋電鉄さま

こんばんは

DSAIR2のフォーラムに書こうかとも思いましたが、nagodenのページで以下を確認しました。

"6.ボリューム付バージョンにおいてはCV50の設定値は触らずにボリュームで調整ください。
有志スケッチやご自身でスケッチを改造される際もCV50の初期値は7以下になるようにしてご使用ください。"

DE10に入れたもう1枚のR6nはDSAIR2でCV50を6にしました。良い音、出てます。

by KAKKA (2018-12-25 00:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。