SSブログ

プラレールHOはどこまで曲がれるか? [プラレール]

 プラレールHOがどのくらいのカーブまで曲がれるかの実験をするために、とぐろを巻いたアンモナイトっぽい線路を引いてみました。最初の半周がR370で、次がR310、次がR250、R190、R130と続きます。曲がり切れなくなったところで脱線します。
 IMG20231229143931.jpg

 まずは江ノ電500形。


 R130はダメでした。連接構造のためだと思います。
IMG20231229151651.jpg

 次にドクターイエロー。連接車ではないです。


 R130まで、通過できました。すぐに減速する設定にしていなかったので、オーバーランして脱線していますが。
 ちょっと蛇みたいで気持ち悪いです。
IMG20231229150431.jpg

 あとは、E353系でR130のオーバルレイアウトも作ってみました。
IMG20231229152441.jpg

 動画はこんな感じです。


 回れないこともないですが、さすがにHOゲージにもプラレールにも見えない、違うおもちゃになっていました。
 
 これでひとまず、プラレールHOでやりたいことは終わったので、次はこれらを使った自動運転を試してみようかと思います。

コメント(0) 

HO向け小さいカーブを作る

 R310,R250を作っていましたが、R250は江ノ電の龍口寺まえのR28のほぼスケールカーブ、R130は豊橋市電のR11とほぼ同じになります。多分。で、プラレールはR216でしたね。
 ということで、Katoの最小線路R370の内側をプラレールHOのために作ってみました。KatoのHOの規格はカーブ半径が60㎜間隔なので、R310,R250,R190,R130になります。
 上から見ると、こうで、
IMG20231229133550.jpg

 横から見るとこうです。
IMG20231229133537.jpg

 KatoのHO線路の直線レールを引き抜いて、ユニジョイナーを大量に使って作っていますので、材料費は結構高くついています・・・。なんか道床を大量に廃棄する羽目になって、もったいない感じがします。
 実際に手転がしで走らせてみたら、R250は江ノ電のプラレールHOがどうにか通りましたが、R130はダメでした。多分単行でないとダメなんじゃないかと思います。
 次は、実際に電圧をかけて走らせてみようと思います。



コメント(0) 

DSairLiteを組み立てした [DSAir]

 さて、DesktopStation様から、機能確認用にDSairLiteを分けていただいたので、早速組みたてました。(本文一部修正)

IMG20231229091049.jpg

IMG20231229102215.jpg

出来上がったものについての感想は、
・箱は手ごろな大きさで持ちやすい
・そういえばGrove端子がなかった。(無いコンセプトだったかも)
・ボタンのシルクが小さくて見にくい。(老眼なので)
 →アクリル表面に彫刻したらどうかなあと思う。

組み立て中に気づいたことは、
・ディスプレイの裏にスペーサー部品があり、組み立てやすい。
・電解コンデンサの47ufと100uFがどこに実装するものなのかわからない。
 →この二つは、どちらもDesktopStation様のX(旧Twitter)の完成画像を見たらわかりました。
・タクトスイッチに当たりはずれがあり、黒いスイッチはボタンカバーが入らないものがある。
・ケースの上面は透明なので、ディスプレイ用にくりぬく必要はない気がする?でも、くりぬかないと反射とかするか?

 もう少ししたらソフトも出来上がるとのことで、そのあとに機能など見て改造を考えようと思います。


コメント(0) 

HO向けR310,R250を作る

 さて、プラレールをHOで走らせるなら、カーブが緩すぎます。Katoのレールで一番急カーブなのがR370で、青いレール様によると、プラレールはR216のようです。
まずは、R310,R250を作りました。プラレールHOなら、特に問題なく通過できると思います。
IMG20231224125138.jpg

 本物の急カーブを見るため(でなく、出張の前泊のついで)に豊橋の市電のR11も見てきました。急カーブ過ぎて、動きがバスでした。R11はHOだと、R137.5なので、まあ、そこらへんまで作っていこうと思います。
IMG20231217145126.jpg

 なお、その日は豊橋から東岡崎まで名鉄にも乗りました。狭軌で120km/hで長い直線を走ってて、速いなと思いました。
IMG20231217154109.jpg

 で、レールの話に戻って、いろいろなカーブを作るために、パーツでモジュール化しました。
ジョイントのところ、
スクリーンショット 2023-12-24 130104.png

 枕木のところ
スクリーンショット 2023-12-24 130154.png

 レールはユニジョイナーを使ってお座敷レイアウトにしたかったので、Katoの直線レールから引き抜いて使っています。
 で、こんな感じで、半径をけて、枕木の間隔を適当に変えて、出力していきます。
スクリーンショット 2023-12-24 125944.png

で、大量に印刷していたら、ABSの黒のフィラメントが切れそうです。

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。