SSブログ

C11で陰陽道マークのループ運転 [自動運転]

 ご存知の方も多いかとは思いますが、4/29(金)に鉄道模型市Desktop Station / Nucky / DCC電子工作連合で出店いたします。そこで、ついでにS88による自動運転のデモを行おうとしており、このごろ、いくつかS88関連の自動運転を紹介しているのは、どういうデモをやろうかなあという試行錯誤の記録です。まあ、ループ系のものは、レイアウトが大きすぎて入らないという残念な結果が分かっているのですが。宣伝ですが、S88デコーダはスイッチサイエンス様で販売中です。鉄道模型市でも少量販売予定です。見てから買いたい方は模型市にぜひお越しください。(そういうところでデモするとよくトラブるらしいですが)
 で、今回ですが、今週の日曜日にDCCに改造できそうな手ごろな電車を横浜のホビーランドポチに買いに行ったのですが、欲しいと思う伝写が無くて、ジャンク品で完全選択式ポイントを見つけてしまったので、思わず買ってしまいました。その後にポイントがたまっているIMONに行って、勢いでポイントをまた買ってしまって、こんな感じです。
 re_DSC00527.jpg
 で、やりたかった、陰陽道みたいなループ+方向転換用のループにしました。
re_DSC00528.jpg
 センサなどのレイアウトは以下です。
レイアウト.png
 DCフィーダーはポイント3の下あたりに一つ入れるだけで、ポイントを切り替えることですべての場所に通電可能です。ポイント1は二つでセットで一つが直線の時、もう一つは枝線側でショートしないようにしてあります。
 各センサのイベントですが、
センサ6は今までのループ線同様に、踏んだらポイント4を切り替えるだけです。

DESKTOPSTATION,SCRIPT,2013
ACCESSORY,4,1,0
WAIT,50,,0
EXIT,,,0

センサ1も単純で、踏んだらポイント1を切り替えるだけです。

DESKTOPSTATION,SCRIPT,2013
ACCESSORY,1,1,0
WAIT,50,,0
EXIT,,,0

ちょっと複雑なのがセンサ2で、下から時計回りに来たときは上奥のループ線から戻ってきた時なので、ポイント3を枝線側に切り替えて、手前の陰陽道ループの外円を回れるようにして、ポイント1の上部分も直線側に切り替えます。(ポイント1の下側は枝線側になります)。完全選択式なので、順番を間違えると、電気が来なくなります。そして、ぐるりと回って、陰陽道の真ん中を通って次にセンサ2を通るときはポイント3、ポイント4を切り替えて上奥のループ線に入って行きます。

DESKTOPSTATION,SCRIPT,2013
JUMP,no1,0,0
JUMP,no2,0,1
EXIT,,,0
LABEL,no1,,0
ACCESSORY,3,0,0
WAIT,5,,0
ACCESSORY,1,0,0
SETFLAG,0,1,0
WAIT,50,,0
EXIT,,,0
LABEL,no2,,0
ACCESSORY,3,1,0
WAIT,10,,0
SETFLAG,0,0,0
ACCESSORY,4,0,0
WAIT,50,,0
EXIT,,,0

動画は以下です。


プラレールみたいの電池搭載車両だと、とても簡単なレイアウトなんですけどね。

コメント(4)  トラックバック(0) 

コメント 4

名古屋電鉄

めっちゃ良いですね。
単純にエンドレスにするよりdccというかS88の機能(利点)がわかりやすくて良いと思います。

ポイントの制御だけで車両のコントロールが別で、待避線入れれば当電鉄のMP3車両も乗り入れできますかね。

SLのサウンド良いですね。
見てて景色作りたくなります。

by 名古屋電鉄 (2016-04-01 19:33) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。

MP3車両も乗り入れできると思います。
ただ、これでは販売スペースがなくなってしまうので、もう少しコンパクトだけどインパクトのあるものをいくつか試してみようと思います。
by fujigaya2 (2016-04-03 00:33) 

あやのすけ

確かに、S88の利点がわかりやすいですね!
2、3台並行に走らせるのは、マクロが難しいでしょうか。

ダイヤグラム運転もできるかな、とググっていたら。
http://www.d-laboweb.jp/special/sp363/

RFCというサークル初めてみましたが、いろいろ本気で面白い
サイトです!
http://www.railway-fan-club.com/index.htm

by あやのすけ (2016-04-03 13:34) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。

 2,3台並走は、フラグの管理でマクロが大きくなり面倒なので、このレイアウトでは難しいかなあと思います。
 DesktopStationは時間をトリガーにイベントを開始できるので、定時運行は、割と簡単にできそうな気がします。
 RFCのサイト見ました。面白そうですね、でも、入会は15~35歳までとのことで、入会できません・・・。ついに年齢制限引っかかる歳になってきたと再認識しました。
 
by fujigaya2 (2016-04-03 23:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。