SSブログ

Nucky様の信号機デコーダをくみたてる [信号機]

 Nucky様から頒布いただいた信号機デコーダをくみたてました。
 2.54mmピッチで、Webの説明もわかりやすいので引っかかることもなく組み立てられました。
 Hexファイルの書き込みはPickit3互換品とゼロプレッシャーソケットを使用して、供給電圧は4.5Vで行いました。ですので、そこだけ、製作の説明書とは違う方法を取っております。
 LEDの明るさをCV値で変えられるので、とても便利です。(赤、黄色は32ぐらいで、青は8ぐらいにしました)ただし、LEDの指向性は豆球よりも高いので正面から見てちょうどいい明るさでは、側面から見ると(現実の鉄道ではいらないですが)、光が見えなかったりします。秋月のLED光拡散キャップでも買おうかしらと思いました。
 Nゲージに対してはオーバースケールですという話がありますので、Nゲージと記念撮影しました。
 3灯のとき。
re_DSC00592.jpg
 5灯のとき。
re_DSC00591.jpg
 スケールにこだわる人は気になるかもですが、信号機とレイアウトを楽しむという意味では、見やすくて良いと思います。柱をコンクリートの灰色に塗ろうかしら。信号機の大きさについては、I/Oも公開されていますので、N用に基板だけ作り直すという選択肢もあるかとは思います。スケールを合わせに行こうとすると、また恐怖の表面実装になるかとは思いますが。
 あと、種類によっては信号が点滅します。京急ですよね?近くではありますが沿線でないので本物は見たことありませんが。
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。