SSブログ

スピードメーターを作る [S88]

 S88 Masconの+アルファのお話です。
 以前にS88 Masconにスピードメーターと圧力計の機能をつけようと思って、100均の時計を買ってきたり、秋月のステッピングモーターを買って、とりあえず、ブレッドボードで動くものを作ってみたりしました。
 そして、少し前にElecrowに基板を発注するとき、S88 Masconにステッピングモーターの駆動回路も付けてみました。
 現状、こんな感じで、
re_DSC01968.jpg

 回路はここら辺のIC2,IC3にDRV8835基板を載せる感じです。
re_DSC01969.jpg

 で、そうなると、手作りな計器がかなり悲しい感じを醸し出しています。
 プラバンなどで何回か手作りしようかとも思いましたが、アクリル板をElecrowに頼んでみて、思ったことは金額の割にクオリティーが高い、いうことでした。
 ということで、計器周りをElecrowに頼むべく、作図をしました。大きさは90㎜×90mmです。
で、計器の部分はアクリル板だと印刷のサービスは無かった様に思えますので、まったく配線のないPCBを頼んでみます。(怒られないかなあ?)ステッピングモーターは秋月で売っているのSPG27-1101です。
スピードメーター
speed_meter.png

圧力計
pressure_gauge.png

 mbeは角度指定の作図機能がないので、エクセルで座標を手計算しながら目盛りを書きました。
 どちらの絵柄も実際の何かの電車のそのままをやっているというわけではありません。特に角度計算が面倒だったので、0km/h、最高速度の位置は実際の電車とは合っていないと思います。

 で、この上にスペーサーをかまして、透明アクリル板を付けます。2mmですかね?
speed_meter_acrylic1.png

そして、この上に特徴的な黒い枠をアクリル板でつけておきます。こっちも2㎜ですかね。
speed_meter_acrylic2.png

 なお、フォントのラスター画像の線幅が0.15㎜で大丈夫かの経験をDCC工作連合の皆さんに聞きまして、大丈夫そうです。0.1mmとかやった人もいるとのことでした。

 と、ここまでやって一つ思ったことは、このごろ、鉄道模型各社ともにスピードメーターはスマホで表示しているような気がすることです。
 実際の電車もE233系とかはなんかパソコンの液晶みたいなところにスピードメーターが表示されているような気もします。
 DesktopStationのソフトのスピードメーターの隣に圧力計も描画すればいいんじゃないのか?とかいろいろ疑問符も沸いてきました。あの画面をきせかえにできるというアイディアはありだと思います。今のソースがどうなっているかは、見ていないので知りませんが。
 でも、昔、鉄道模型シミュレータとかありましたが、やっぱり実際の物っぽい感じのほうが見てて楽しいかなあとその時も思いましたので、やっぱり実物で楽しもうと思います。(ステッピングモーターだから動きはカクカクだけど・・・。)
 国慶節近いので注文を急がないと・・・。

コメント(2) 

コメント 2

あやのすけ

はやしよのすけさんは、絵本も作っているし。なんでも作ってくれそうです
https://ameblo.jp/aretaumitohirunosunahama/theme-10087199921.html
by あやのすけ (2017-09-17 22:52) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。
絵心があれば何でもできそうですよね。
私は「マホゴン」しか書けませんが。
Elecrowは現在、質問もなくIn Productionに入りました。
今月、加工費だけで完全にお小遣いオーバーです・・・。
ボーナス月でもないのに。
by fujigaya2 (2017-09-18 22:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。