SSブログ

S88 8ch スイッチVer [S88]

 昨日は、お墓参りと桜の花見を兼ねて多磨霊園に行きました。関東では珍しいと思う白いタンポポが咲いていたので、撮っておきました(おいおい桜を撮れよという話はありますが)。ネットによると、西日本の方では珍しいものではないようですね。
re_DSC02744.jpg

 次に、S88 8chの用のケースですが、Yaasan様から、MiniB USB接続部分をくりぬいたらどうかと提案され、ホットナイフでくり抜こうとしたら、この有様です。
re_DSC02761.jpg

 ナイフは通るのですが、その後、アクリル同士がくっつくようで、ナイフの体を成しませんでした。もう少し考えることにしましょう。

 そして、本題です。
ゆうえん・こうじ様から、S88 8chをスイッチのように使えないかというお話があり、わたしも古いことで覚えてなく、ちょっとリハビリがてら、確認してみました。
re_DSC02760.jpg

スイッチの接続はdetector基板側でAとCです。CN2としては、CN1側からABCDの順に並んでいます。
短絡でオン、開放でオフです。

 S88 8ch 光の元機能としては、スケッチのvoid detect_analog()内で
1.LEDを発光
2.検出用フォトトランジスタで光量を確認。車両が上にあるなら、反射して光を検知。車両があれば、明るく、無い場合は、環境光影響で、明るいところなら明るい、暗いところなら暗い
3.LEDを消灯
4.検出用フォトトランジスタで光量を確認。車両が上にあるなら、暗く、無いなら環境光影響で、明るいところなら明るい、暗いところなら暗い
5.(2.)-(5.)をやって、値に差があれば、車両あり。なければ車両なし
として検出しています。これを8ch分繰り返していきます。

 スイッチとして利用するときは、差分を取る必要はありませんので、
1.検出用フォトトランジスタにあたるところ(Detector基板のA,C間電圧)の電圧を確認。スイッチオフの時は1023(=5V)。スイッチオンで0(=0V)。とでる。
2.(1.)の結果を反転させて、0ならオフ、1023なら(ある値以上なら)オンとする。

とします。一応、サンプルはこちらになります。

現状だと、8ch同じ機能(光なら光だけ、MAGならMAGだけ、SWならスイッチだけ)になってしまいますが、
for(int i= 0;i < ANALOG_PORT_NUM;i++)
で8回繰り返している部分をchごとに違う処理にしてしまえば
あるチャンネルはスイッチ、あるチャンネルはMag検出、あるチャンネルは光検出
という風にして、チャンネル数を節約することも可能だと思います。


コメント(2) 

コメント 2

ゆうえん・こうじ

情報ありがとうございました。
なるほどスケッチ書き替えれば、デテクターの8ポートの中に、光センサ、磁気センサ、押しボタン 混在できるし、ソフト的に変更できますね。やってみます。
by ゆうえん・こうじ (2019-03-31 21:29) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。
ぜひ、いろいろ試してみてください。
by fujigaya2 (2019-04-02 06:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。