SSブログ

第17回鉄道模型コンベンションに行った [その他]

 今週は一週間出張で、最後のほうで不具合があって少々嫌な感じを引きづりつつ、土日なので、家に帰ってきて、鉄道模型コンベンションに行きました。土曜日の2時ぐらいに着きましたが、そんなに混んでいませんでした。(鉄道模型コンテストはとても混んでた)
 で、気になったものを紹介します。
「東京運転クラブ」様がDCC制御のHOを展示していたのですが、転車台やポイント盤関連が気になって、みたらDigitraxのDS64というのを使っていました。斜め読みするとポイント4つを駆動できて、DCC互換で、LocoNet経由で制御/フィードバックができる。と言ってもLoconetがよくわからんので、分かりません。
re_DSC00894.jpg
 で、反対側に行ったら、今度は自作のものが置いてあって、「名古屋電鉄」様のを参考に作ったそうです。DS64の制御できるポイント数が少ないから、「名古屋電鉄」様の28.Loconetを利用したポイントスイッチの作成を参考に最大24個までのポイントを制御できる操作盤を製作したとのことです。
re_DSC00896.jpg
 次に、「卓上電鉄・組み立て線」様に面白いものが二つありました。まず、どこでも信号機。乾電池で動いて、横から車両を検出して、タイマー動作で信号機が変わるそうです。
re_DSC00898.jpg
 センサの置き方が、MECY様が京都のグランシャリオで試したのと同じ方式です。
 あとはスマホカー。
re_DSC00900.jpg
 HOでしたが、車窓をそのまま録画して、画像もそのまま画面に映るので、見てて面白かったです。車高がHOの倍ぐらいで、Nに入れるのは無理そうですが。
 次は、観覧車。DDFの観覧車が有名ですが、「た625」様の観覧車。
re_DSC00904.jpg
 「木こり鉄道~しまなみライン」様の観覧車。
re_DSC00910.jpg
 ちょっと観覧車を作りたいです。
 「木こり鉄道~しまなみライン」様は去年もそうでしたが、今年も見とれるようなレイアウトでした。内気なので、製作した方に話しかけはしませんでしたが。
 色使いが明るい、水の中に青色LEDを点ける、ジオラマの中の一つ一つが何をしているかわかるように配置している(結婚式、みんなで食事、バカンスを一人でくつろぐ、小道があるなど)、模型としてのデフォルメがうまいと思いました。マネできないなあと思いました。江ノ島登山鉄道では、参考にさせていただこうと思います。(土台すら作っていないけど)
 「東京海洋大学ロボット研究会」様が閉塞区間を使った自動運転をしておりました。アナログでやっているそうです。
<説明>
re_DSC00916.jpg 
<全景>
re_DSC00917.jpg
<信号機部分>cdsを使用しているようでした。
re_DSC00918.jpg
 DSBasicでやってみようかなあと思いました。でも、いまのだとちょっとセンサの位置がいまいちかも。
 次に「ロクハン」のe-トレインコントローラー。開発中のようです。
re_DSC00922.jpg
<本体>本体から汽車の蒸気音が一緒に出ていました。
re_DSC00923.jpg
 そう言えばDesktopStationソフトにも音を出す機能があったようなと思います。(使ったことないけど)。DesktopStationも速度感応式にすれば、蒸気音とか出せそうですね。
スマホの操作盤イメージ(アナログ)
re_DSC00924.jpg
 いろいろラインナップが出るそうです。
re_DSC00925.jpg
 DCCのスマホ画面イメージです。
re_DSC00926.jpg
 次は「アイディア満載 par3プチテック&Vista工房」様。衝突防止です。
re_DSC00931.jpg
<車両>
re_DSC00928.jpg
<センサ部>
re_DSC00930.jpg
 説明によると、センサはシャープのGP2Y0E03とのことです。面白そうです。トミックスのHOナローが出たら、
re_DSC00895.jpg
 載せて楽しめるかしら、とちょっと思いました。
 あとは物販のところで、「トレジャータウン」様の動力すっきり改造キットというのを買いました。鉄コレの動力モーターの置き方を縦から横に変えて、窓上に出ないように改造できるものだそうで、1600円でしたが、これで、スマイルデコーダー+αの搭載が楽になるかもと思ったのですが、鉄コレ1000円、モーター車3000円、この改造キット1600円としていくと、最初からヘッドライト、テールライト、モーターが付いた、完成車との価格が何となく逆転してしまい、かなり微妙な感じではあります。(私のように車両自体に思い入れが無い人間にとっては)
re_DSC00934.jpg
 そのうち、作ってみたいと思います。 
コメント(4)  トラックバック(0) 

コメント 4

ラスカル

こんにちは、
鉄道模型コンベンションの掲載ありがとうございます。
行かない私でも行った気になれます。

動力すっきり改造キットでデコーダが積めるようになるなら
いいアイテムですね。

展示のようにいろんな見せ方があるので参考になります。

ポイント切り替えは、まさか、こんな提示されているとは思っていませんでした。(初めて知りました)
これは、あやのすけさんが初めに作成したのが始まりで、私はPIC化しただけです。
LoconetはDigitoraxの規格でネットワークでコントローラと各機器間の通信が行って、在線検知ボードからのコマンドやポイント切り替えコマンド、車輌制御のコマンドなどが流れます。
このネットワークを通して車輌やアクセサリデコーダ間の通信ができるので制御させるのに便利なんですよね。

by ラスカル (2016-08-21 13:15) 

あやのすけ

2009年に作ったんですね・・・
http://1st.geocities.jp/dcc_digital/contpanel2.html

今だと、やあさんが作られた
S88 Button Decoder
http://powerele.sblo.jp/article/175833296.html
でできますが、あれ、まだ配布されていないですね(^^;

by あやのすけ (2016-08-21 15:10) 

twaydcc

動力すっきり改造キット
微妙なのは同感ですが、気になります。
実装レポートなどブログにアップしていただけたらです。
by twaydcc (2016-08-21 17:43) 

fujigaya2

コメントありがとうございます。
>Loconet
→なんでもできるんですね。オープンな規格だと使えそうですが。Yaasan様がWifi始めたので、この際、S88の返信コマンドも規格化すれば、DesktopStationは全部いけそうですね。(と、無責任な発言)
>S88 Button Decoder
→アイディア次第でいろいろできそうですよね。
>動力すっきり改造キット
→現在、中を開けて説明書を眺めています。割と難しそうです。
作ってうまくいったら、アップしたいと思います。

by fujigaya2 (2016-08-22 21:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。