SSブログ

Kato SoundBoxをGPS速度比例で制御することを考える その3 [DCCコントローラ]

 きもの展に行った帰りに国立科学博物館でD51でも撮りました。
re_IMG_20200805_170351.jpg

 写真を撮るとき、先に写真を撮っていたカップルがなかなか離れず、なんでだろうと思っていましたが、近づいたらわかりました。原因は猫でした。鉄ヲタには見えないカップルでしたので。
re_IMG_20200805_170336.jpg

 で、SoundBoxの続きです。
 モーター出力時にときどき出力を切って、その時の逆起電力を見て、BEMFをかけているはずなので、下記のような回路を組めばOKと勝手に考えて、SoundBoxの出力に繋いでみましたが、全然ダメでした。SoundBoxの出力(Mot1,Mot2)を切ったときは、analog出力から、適当な0~12Vが出て、それをSoundBoxが電圧モニタ見て、スピードを測っているかと思ったのですが、・・・。
無題2.png

 深いことは考えずにこの方法は挫折することにしました。また、115系、117系のサウンドカードを買ってきましたので、電車をコントローラ同調方式にできるアップデートを入れて、吊りかけとかもコントローラ同調可能になったはずなので、これで楽しもうと思います。深いことは考えません。Lineで車のカーオーディオにつながるし。
 次に、。EsuとなごでんさんのMp3V6を車のLine Inに繋ぐ話ですが、適当に10Kを分圧した出力を、付けたら全然でした。Mp3V6はまだましでしたが、Esuの方はノイズが乗りまくりです。ということで、秋月のAT403昇圧トランスキットを使ってみました。スマホ用ヘッドホン(大電流+小電圧)→Line(小電流+大電圧)に変えるということで、やってみたら、音割れします・・・。多分もともとの電流がすごいんじゃないかと思います。ということで、次はAT403をAT129に変更して、基板は単体売りしているので使わせてもらって、やってみました(グランドループアイソレーター?)。
re_DSC03145.jpg

モノラルなので、ジャンパしています。
re_DSC03146.jpg

それなりに良い音になりました。Esuのほうは、入力と出力を入れ替えるとか、SP端子を入れ替えるとか、おまじないを繰り返すと、ノイズが減ったりして、だからアナログオーディオは嫌いです。
re_DSC03148.jpg

ということで、Esuでもカーオーディオから音が出せるようになりましたので、どっか、名の知れたところに行って”昼間”に電車ごっこの撮影でもしようかと思います。




コメント(0)