SSブログ

3Dプリンタ買ったので、プラレールをHO改造する予定。その4 [3Dプリンタ]

 で、台車です。
 前回の角型台車だとこんな感じです。
re_DSC03288.jpg

 これをもっとましにしていこうと思います。
 Adventurer3のオマケフィラメントがオレンジ色?なので、写真を撮ると凹凸がさっぱり見えないので、ディテールがとても分かりづらいのですが、面倒なので、色は変えません。灰色も買っているので、本番に近づいてきたら、灰色に変えようと思います。(塗装する気もない)
 最初の角型台車はこれですが、(使っているソフトはFreeCAD、いつのまにかFusion360がタダじゃなくなっていたので。)
台車K0.png

 そして、適当にネットの台車写真を見ながら(InkScapeで位置をトレースして)作ったのがこれ。
台車K1.png

 前のと並べるとこんな感じで角型ももしかしたら味があるかもとか思い直したりしましたが。
re_DSC03290.jpg

 底面が平たくないので、ラフトとかサポート材とかが必要で、こんな感じから、一生懸命台車を発掘するような作業になります。なんか、A.I.C.O.とか、大阪万博のロゴのグロい感じを思い出しますが、表面は固いし、ネトネトしてないので、大丈夫です。
re_DSC03289.jpg

 ただし、拡大するとこんな感じで、積層のシマシマがすごく、ディテールはつぶれていきます。一生懸命、0.5㎜幅ぐらいの凸凹を付けても、視認できません・・・。
re_DSC03291.jpg

 で何回か作り直して、台車の上下厚が薄い感じがしたので、少し厚くなるように作り直しました。ディテールも細かくやってみましたが、まあ、こっちはつぶれて見えませんでしたが・・・。
台車K2.png

 気づいたら、台車が沢山。
re_DSC03297.jpg

 写真の一番右、電動車用の物もつくったので、電動化もアナログなら行けます!
 
 ただ、床板ぐちゃぐちゃが続いているので、そっちをどうにかしないと。その5へ続く。

コメント(0) 

3Dプリンタ買ったので、プラレールをHO改造する予定。その3 [3Dプリンタ]

 さて、世間ではGotoトラベルとかイートとかをやめるとか言っていますが、その食事券がどこに行ったらもらえるのかすらよくわかっておりません。きっと一部の人が使っているんでしょうね。
 この際だから、家でやる趣味(プラモとか鉄道模型とかゲーム)とかをもっともっと推奨するような補助金出してくれたら、私としては助かるし、誰も外に行かなくなるし、世間的な景気も上向くんじゃないかと思うんですが、まず、玩具、模型系の業界団体は献金額が少なそうですね。(言ってること適当です)
 で、続きです。割と面白くて、サルのようにやり続けていました。
 まず、床板です。
re_DSC03275.jpg

 とりあえず、連結器が入るように作ったのですが、サポート材を入れ忘れて、いろいろと宙に浮いた部分がぐちゃぐちゃになりました。
re_DSC03276.jpg
re_DSC03277.jpg

 気を取り直して、今度はちゃんとサポート材を入れてやってみましたら、まあ、一応形にはなりますが、床下側がボコボコで、台車を載せるところがあまり安定しません。また、サポート材をはがすのがつらいです。どうやら、サポート材は枝型のものよりも、ライン型の方がはがしやすい感じがします。枝形の方がなんか未来っぽいんですけどね。
re_DSC03287.jpg


 なお、連結部はこんな感じで、使えそうです。
re_DSC03282.jpg

 で、ボディーをかぶせるとこんな感じ。台車が角型で悲しいです。
re_DSC03281.jpg

 ということで、台車づくりに走ります。その4へ続く。

コメント(0)