SSブログ

3Dプリンタ買ったので、プラレールをHO改造する予定。→した。その5 [3Dプリンタ]

 床板部分は台車を水平に支えないといけない部分なのですが、3Dプリンタで空中に浮かせた状態で出力すると、どうしても下側がぐちゃぐちゃになってしまって、機能が実現できない問題がありました。いわゆる、これです。
re_DSC03276.jpg

 ボギー台車を支える上面、下面ともにきれいに平坦になってくれていないと困ります。
 このぐちゃぐちゃを避ける方法は、ステージに直接積層させる一番下の部分か、一番上側の部分にすればよいのですが、床板の機能としては、連結部分や、ボディとの繋ぎのの部分があるため、上側は可能ですが、下側はできません。ということで、考えた挙句、2ピースにすることにしました。
 床板は2㎜程度の厚さで、台車と繋ぐ部分は0.9㎜ぐらいで作ると、天賞堂のクモヤ系の物がそのまま使えるようになります。
 ホゾ状のものでやることにして、まずは実験ピースを作ります。
re_DSC03296.jpg

 実験は上々だったので、本物のパーツを作ります。凸と凹の組み合わせを作るとき、同じ寸法だと入らず、凸状の方を嵌める場所ごとに0.25mmだけ小さくすると、きついけど入るようになりました。
 これが、
re_DSC03299.jpg


 こうなります。
re_DSC03300.jpg

 プラレールは先頭車、中間車、後尾車というようなのですが、E235系 横須賀線は3両とも床板の形が違うため、ボディーとの組み合わせでよい嵌め合わせになるまで、なんか数日かかりました。
 で、まあ、台車の方は数バージョンありますが、3両分の台車が完成しました・・・。
re_DSC03317.jpg

 先頭車の方からの写真。
re_DSC03319.jpg

 中間車辺り
re_DSC03318.jpg

 で動画です。


 アナログなので静かに走っています。R370でもスムーズに曲がっています。ただし、一番難しそうな、ポイントについては試していません。
 なお、パワートラックは天賞堂のコアレスパワートラック26P No.05002(3000円ぐらい)。車輪も天賞堂の走行化パーツキットNo.69001(1300円ぐらい)×3セットを使用していますので、購入品だけで約7000円必要です。それ以外に3Dプリンタが必要です。(プラの材料費はタダみたいなものかな?)
 で、これからこれをDCC化しないといけないんだっけ?Esuのっけて、+10000円?
 の前に灰色で床板と台車を作り直さないと。

コメント(0) 

3Dプリンタ買ったので、プラレールをHO改造する予定。その4 [3Dプリンタ]

 で、台車です。
 前回の角型台車だとこんな感じです。
re_DSC03288.jpg

 これをもっとましにしていこうと思います。
 Adventurer3のオマケフィラメントがオレンジ色?なので、写真を撮ると凹凸がさっぱり見えないので、ディテールがとても分かりづらいのですが、面倒なので、色は変えません。灰色も買っているので、本番に近づいてきたら、灰色に変えようと思います。(塗装する気もない)
 最初の角型台車はこれですが、(使っているソフトはFreeCAD、いつのまにかFusion360がタダじゃなくなっていたので。)
台車K0.png

 そして、適当にネットの台車写真を見ながら(InkScapeで位置をトレースして)作ったのがこれ。
台車K1.png

 前のと並べるとこんな感じで角型ももしかしたら味があるかもとか思い直したりしましたが。
re_DSC03290.jpg

 底面が平たくないので、ラフトとかサポート材とかが必要で、こんな感じから、一生懸命台車を発掘するような作業になります。なんか、A.I.C.O.とか、大阪万博のロゴのグロい感じを思い出しますが、表面は固いし、ネトネトしてないので、大丈夫です。
re_DSC03289.jpg

 ただし、拡大するとこんな感じで、積層のシマシマがすごく、ディテールはつぶれていきます。一生懸命、0.5㎜幅ぐらいの凸凹を付けても、視認できません・・・。
re_DSC03291.jpg

 で何回か作り直して、台車の上下厚が薄い感じがしたので、少し厚くなるように作り直しました。ディテールも細かくやってみましたが、まあ、こっちはつぶれて見えませんでしたが・・・。
台車K2.png

 気づいたら、台車が沢山。
re_DSC03297.jpg

 写真の一番右、電動車用の物もつくったので、電動化もアナログなら行けます!
 
 ただ、床板ぐちゃぐちゃが続いているので、そっちをどうにかしないと。その5へ続く。

コメント(0) 

3Dプリンタ買ったので、プラレールをHO改造する予定。その3 [3Dプリンタ]

 さて、世間ではGotoトラベルとかイートとかをやめるとか言っていますが、その食事券がどこに行ったらもらえるのかすらよくわかっておりません。きっと一部の人が使っているんでしょうね。
 この際だから、家でやる趣味(プラモとか鉄道模型とかゲーム)とかをもっともっと推奨するような補助金出してくれたら、私としては助かるし、誰も外に行かなくなるし、世間的な景気も上向くんじゃないかと思うんですが、まず、玩具、模型系の業界団体は献金額が少なそうですね。(言ってること適当です)
 で、続きです。割と面白くて、サルのようにやり続けていました。
 まず、床板です。
re_DSC03275.jpg

 とりあえず、連結器が入るように作ったのですが、サポート材を入れ忘れて、いろいろと宙に浮いた部分がぐちゃぐちゃになりました。
re_DSC03276.jpg
re_DSC03277.jpg

 気を取り直して、今度はちゃんとサポート材を入れてやってみましたら、まあ、一応形にはなりますが、床下側がボコボコで、台車を載せるところがあまり安定しません。また、サポート材をはがすのがつらいです。どうやら、サポート材は枝型のものよりも、ライン型の方がはがしやすい感じがします。枝形の方がなんか未来っぽいんですけどね。
re_DSC03287.jpg


 なお、連結部はこんな感じで、使えそうです。
re_DSC03282.jpg

 で、ボディーをかぶせるとこんな感じ。台車が角型で悲しいです。
re_DSC03281.jpg

 ということで、台車づくりに走ります。その4へ続く。

コメント(0) 

3Dプリンタ買ったので、プラレールをHO改造する予定。その2 [3Dプリンタ]

 で、続きです。
 ボギー台車を作ろうと思って、天賞堂の積んどいたクモヤ145(HO)を引っ張り出してきました。そして、走行化パーツキットと組み合わせて、ボギー台車の組み立てです。たしか、あやのさんのよると、壊しやすいとのことでしたが、私もねじ止めしていたら、台車間をつなぐコの字のプラ部品を割りました。薄すぎだよなあと思います。
 それは置いておいて、こんな感じです。軸受けメタルがあるため、とても転がりが良いです。(その1で作ったHO車輪用スペーサーは、車輪間の黒いプラ部分で受けるため、元々のプラレールよりも周りが悪くなって、やる気をそぐ原因になっていました。
re_DSC03270.jpg

 これに合わせて、適当に作ったのが以下です。
re_DSC03271.jpg

 で、実際に車輪を入れたら、転がりは良くなりました。
re_DSC03272.jpg
re_DSC03273.jpg

 次に天賞堂のコアレスパワートラックも使うことを想定して、高さを合わせるために中央部に円柱を付けました。
re_DSC03274.jpg
 
次はこれに合わせて、床下を作ります。その3へ続く。

コメント(0) 

3Dプリンタ買ったので、プラレールをHO改造する予定。その1 [3Dプリンタ]

 さて、かなり久しぶりの更新になりますが、ちょっといろいろと仕事関係をがんばっていたので、こっちをおろそかにしていたのですが、飽きてきたので、趣味に走ろうと思います。
 なお、10月、11月はアイドルとか声優とかのオンラインライブを見たり、グッズを買ったりして、散財していました。なんか普通のCDシングルが通常版、+DVD付盤、+BD付盤とかで。なんか足すと、10000円ぐらい買っているのに、曲は合わせて5曲程度で、あとはネットで無料で配信されたものの動画の編集がオマケで付いているとか、これは冷静に費用対効果を考えないとと思ったりしました。今から景気がとても悪くなって給料が減りそうな予想がありますし。
 で、表題の件です。Yaasanさんとかなごでんさんが3Dプリンタ買った。面白いと言っていて、いわゆるあれ、小学生的に言うと「お母さん、みんな3D プリンタ持っているって。面白いからうちも買って!」「みんなって誰。全員?」「全員だよ。クラスで持っていないのは僕だけだよ(うそ)」。の心境になって、まあ、財布は自分で持っているので、さっさと買ってしまいました。まあ、このごろ会社で使っていたりして、面白そうだなあって思ったのもありますけど。
 で、来年やることを電子工作連合の中で話していて、「日本は、子供がプラレールから鉄道模型に進むルートがない。」という話や(←もちろん異論がある人もいるとは思いますが)、「鉄道模型趣味の7割が模型を走らせないコレクターだ」という話もあり(←という統計がちゃんとあるのかは知りませんが)、と言って、Nゲージは老眼にはきついし、追突させてもよいような、頑丈で、走りメインのHOは持っていないしと思い、「そうだ!プラレールをHO改造して、安く仕上げつつ、追突OKにしてしまおう!」と思い、3Dプリンタを買ってきて、プラレールの改造をすることにしました。
思い立ったのが、水曜日の夜。金曜日には、3Dプリンタが到着。で、金、土、日となんか出力して遊んでいます。買ったのは二人と同じAdventurer3です。いくつか、ネットの記事を見ましたが、よくわからず、考えるのが面倒になってしまったので。
 後は、ターゲットとするプラレールです。最初ダイソーのプチ電車シリーズで壊しても痛くもかゆくもないを目指そうと思ったのですが(ダイソーの車両は3両で330円、プラレールは1700円ぐらいから)、なんかダイソー大型店に行っても売っておらず、もしかして、このごろ作っていないのかもと思い(←店員さんには聞いていない)、プラレールを物色していました。で買ったのはE235系、横須賀線。近くの大船工場を電車で通ると、山手線の青いバッタモンみたいのが止まっているのですが、たぶんあれです。12月から営業運転らしいし、これに決めました。
re_DSC03248.jpg
re_DSC03249.jpg

 で、大きな車輪(Φ22㎜ぐらい)を天賞堂のクモヤの車輪(Φ12ぐらいかな)に変えられるように下回りを改造しようと思っていました。
 で、どうするかを考えるために分解して確認です。
まずは、グリーン車。(中間車)
re_DSC03250.jpg
re_DSC03254.jpg

 次に、最後尾車
re_DSC03252.jpg
re_DSC03253.jpg

 で、まあ先頭車の前に、付随車の改造をしようと思ってグリーン車を見てみたら、
re_DSC03255.jpg

 車輪が取りにくそうで、一生懸命やったのだが、取れない・・・。
re_DSC03256.jpg

 ということで、方針を変更して、最後尾車の方をやることにしました。
 最後尾車では、この車輪を押さえている部品の代わりを作ることにして、
re_DSC03258.jpg

 適当にこんな部品を作図して、
re_DSC03261.jpg

 こんな感じに車輪の上に載せる感じになります。
re_DSC03262.jpg

 で、床板も載せるとこう。しかし、床板に干渉しました。
re_DSC03263.jpg
 
 車両も載せるとこうだですが、かなりを通り越してかっこ悪い。
re_DSC03265.jpg

 で、車輪と床板の干渉を取り除いて、作った次のバージョン。
re_DSC03266.jpg

 載せるとこう。
re_DSC03268.jpg

 かなり車高が高い。DE10と比べると、巨大になったよう見えるし、二軸貨車みたいで、なんかかっこ悪い気がする。こんなの、プラレールと鉄道模型の間とは思えん。と、自らのコンセプトを否定する心の声が響きました。
re_DSC03269.jpg

 ということで、ボギー台車を作ることにします。その2へ続く。

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。