SSブログ

突然、鉄道模型関連の特許検索 [その他]

 5/5に鎌倉(というか静岡から千葉のほうまでの太平洋側)の海岸ですごい赤潮で、赤潮は夜光虫で、夜、波が青く光ってきれいだったいうニュースを見て、今日5/6もきれいかなあと思って、こっそり夜行ってみましたが、全然光っていませんでした。というか赤潮が夜光虫とは知りませんでした。
 (本日は字ばっかです)
 で、今日は、プラレールのコントローラに絡んで、こういうのって特許出ているよなあと思いながら、(休日にもかかわらず)特許検索をしてみました。トミーとか関水金属の特許って、当たり前ですが、鉄道模型関連だから、わかりやすいかなあと思っていたのですが、やっぱ、特許って何を書いてあるかよくわかりませんね。
 調べたページは特許庁の公報を検索するページです。
 下記の”特開平06-079066”とかは上記ページの"特許・実用新案 > 1.特許・実用新案番号照会"で
”H06-079066”などと平成はHに、西暦の場合は、漢字を外して”2000-325673”と入れて検索すれば該当特許を見ることができます。(知ってるって?)
 次に全文検索で、”特許・実用新案>特許・実用新案テキスト検索”で、全文のand条件で、検索をしてみました。
 まず、出願人:”トミー” and  全文:”鉄道”で調べると、いっぱい出てきます。
 ざっとこんな感じ。
・プラレールのリモコン、複数(期限切れかな)
特開平06-079066
レールクリーニング
特開2000-262770
・複数リモコンの話
特開2005-152517
・常点灯コントローラかな?
特開平06-039148
・踏切のコイル
特開平06-039150
・新幹線用連結器
特開平07-039653
・線路の接続
特開平08-033771
ポイントの切り替え装置
特開平09-084962
・スイッチボックス
特開平09-092085
クリーニングカー
特開2000-325673
ターンテーブル
特開2001-314664
・列車制御システム
特開2003-225472
・サウンドプラレール(審査請求あり)
特開2004-057684
特開2004-230187
・ダブルスリップポイント
特開2004-073720
アナログカメラカー(審査請求あり)
特開2005-046315
・信号機
特開2005-237508
特開2005-304825
・カプラー
特開2006-026291
・可動機構付の鉄道模型用エンドレール
特開2006-175034
HOコンテナ車(審査請求あり)
特開2010-035799
踏切
特開2013-215235
・ターンテーブル(アイディア特許か?)
特開2014-000268
・模型車両の分散型給電装置および制御システム
特開2016-202608(審査請求あり)
特開2016-214298
特開2016-214310(審査請求あり)

「発明の詳細な説明」の図が知っている製品ばかりなので、なるほどと思います。詳細はわからなかったりしますが。
結構、未請求が多いですが、近ごろの自動運転システムは審査請求していますね。(やる気ありそうです)
そして、プラレールの赤外線コントロールのドンピシャの特許が見つけられませんでした・・・。

で、KATOはというと、
出願人:”関水金属”で調べると,私の興味のあるところでは
EM13の構造
特開2007-000354
・多分E5系(HO)の連結器構造
特開2011-200561
などです。
EM13の構造特許は2005年の特許で未請求なので、審査請求期間(3年)を過ぎていますね・・・。EM13の特許、権利化されていますね(2018.5.24訂正)

出願人:”バンダイ”、全文:"鉄道"で調べるとBトレ関係が出てきて、
レイアウトベース
特開2016-135320
特開2015-146909

出願人:”井門”で調べると
・DCCとアナログの共存デコーダ?
特開2016-174688

今度、暇な時に、技術のお勉強に見てみるとしようかと思いました。
(いや、見ないかなあ?)

Kato E5系(HO)を「ぼくが運転!マスコン北海道新幹線はやぶさ」のマスコンで動かす。 [S88]

 題名が長すぎるような気もしますが、マスコン付きプラレールの名前が長すぎるだけだと思います。
 で、S88 Plarail Masconがとりあえず、動いたので、ふるさと納税の返礼品でいただいたKato E5系はやぶさ(HO)に2両増結した電車を動かしました。
 まず、今回のレイアウトです。いつもの部屋は新幹線を動かすのには狭いので、違う部屋に広げます。夜は寝る部屋になるので、昼間のうちに片付けないとです。
re_DSC01505.jpg
 レイアウトの形はあやのすけ様のを参考にしています。
 で、制御機器の写真は以下です。
re_DSC01501.jpg

 システム図を一応書くとこんな感じです。E5系は(台車モーターで改造がかなり面倒なため)DCC化していないので、Mp3サウンドデコーダV5のモーター線をそのままHOの線路に流しています。VVVF音はCV47:9のE231系(墜落じゃないやつ)にして、音は控えめにBoseのスピーカーから出しております。
S88 masconの説明.png

 赤外線による遠隔制御のメリットですが、こんな感じに優雅に足を組んで、上から目線で操作したり、
re_DSC01502.jpg

 レイアウトの真ん中でケーブルを気にせずに寝そべって操作したりというのが可能です。(笑)
re_DSC01503.jpg

 一応動画を載せておきます。まず、「ぼくが運転!マスコン北海道新幹線はやぶさ」のマスコンの場合です。東京から新函館北斗まで自動でアナウンスしてくれたような気がします。


 こっちはプラレールアドバンスのコントローラで動かしています。という動画です。


 一応どちらのコントローラでも、八畳ぐらいの部屋なら、受信機のほうを向けなくても受信しているようでした。(壁の色によってはだめかもですが)
 少し遊ぶと、アドバンスのコントローラのほうが使いやすいです。
 子供から、プラレールは二列車一緒に動かせるよ!と言われてしまいました。(私の作ったモノは現状1列車しか動かせません。コントローラごとの識別はしていますが)。アドバンスのコントローラ(車両付き)がAmazonで1200円で売っていたので、とりあえず買いました。
 いや、でも、複数コントローラバージョンとか作るのか?