SSブログ

プラレールHO化改造 次はE353系 [3Dプリンタ]

 DCC化しないの?という質問に対して、ちょっと3Dプリンタの方がおもしろいので、そっちやっています。きっとそのうちします。集電どうしようか・・・。
 で、題名の物になりますが、床板を3種類も作ったので、じゃあ、ほかのプラレールもHO化するかと思って、前面が未来っぽくてかっこいいE353系を買ってきました。新幹線は高かったし。で、スマイラーさんのブログ見て気づきましたが、親分のところの若手社員のお気に入りですね。
 で、箱を開けてびっくりしました。中間車が短い・・・。
 そして、分解して気づきました。先頭車はそのままE235系用がはまるが、中間車と後尾車は作り直し・・・。
 ということで、現物合わせをしまくって、床板を作り直すこと、10回ぐらい・・・。どうにか自己満足できるレベルに達したので、組み立てました。足回りの価格高いよな?E235系と合わせて2編成だから14000円?でも鉄コレも動力化すると、値段似たようなものか・・・。
 まあ、こんな感じでHOゲージサイズですし、素晴らしい存在感です。E353系はOpneSoundもあるし、サウンドも入れられるはずです。きっと。
re_DSC03326.jpg

 E235系と並べるとこんな感じです。新幹線買ってみようかなあ・・・。
re_DSC03330.jpg

 ということで、お正月休みは政府もたくさん取れって言っているし、
・ショーティー向けにもっときついRのレールとか作ったら面白いか?R200とか。
・それよりも、3Dプリンタ使えそうだから、適当に江ノ電をプリンタで作るか?近くに走っているから、資料集めは難しくなさそうだし。

コメント(0) 

プラレールHO化改造 灰色の床下と台車にする。 [3Dプリンタ]

 さて、外に出たらコロナに罹るかもで怖いので、ヨドバシなどの通販を使いまくっていて、日本郵便の人に申し訳ないなあとちょっと思いますが、毎回、ちゃんと心からありがとうございますと言っていましし、いいですよね。多分。
 で、3Dプリンタの出力ですが、クリアレッドではなんか雰囲気が出ないので、ライトグレーのフィラメントを使って印刷し直しました。しくじりました。なんか、色が違うだけで特性も変わってしまうのねと思いました。
re_DSC03320.jpg

 気を取り直して、プリンタのステージを無水エタノールで拭いて脱脂したり、ノズルとステージの距離を合わせ直したりとか、ちゃんとラフトやサポート材付けるとかしてみて、まあちゃんと出るようになりました。
re_DSC03322.jpg

 天賞堂のT-Evolution用のNo.69001(Φ10.5プレート車輪 4軸分)とNo.05002コアレス パワートラック26Pを使っています。つまり、一編成でプラレール本体は1700円ぐらいで買えるのに、車輪とモーター関連で、1320円*3 + 3080円 = 7040円かかっています。
 で、高さとかは現物合わせ。台車はE235系の台車で調べると出てくるネット上の写真から適当に作っています。なんか、ちょっとだけ部品が足りないような気がしますが(横方向に伸びるシリンダみたいな部品、山手線の画像には付いていないが横須賀線のには付いている)気にしません。(あとで気づいたし)
re_DSC03322.jpg

 真横から見るとこんな感じで、積層痕がとてもよく見えます。私は老眼で細かいところ見えませんのでまったく気にしませんが。
re_DSC03323.jpg

 前も書きましたが、床下は先頭車(M車)、中間車、後尾車ですべて異なっていて、こんな感じで個別対応して、ボディ側を加工しなくても乗るようになりました。かなり苦労しました。
re_DSC03321.jpg

 そして、E235系の床下と台車を載せ替えました。かっこよくなりました。(自己満足)
re_DSC03329.jpg

 横から見ると、こんな感じで、子供もプラレールを見ながら、このような形を想像して遊んでいるはずと思います。
re_DSC03328.jpg

 続く。

コメント(0)