SSブログ

DSair2のコントロール画面について [DSAir]

 ゴールデンウィーク限定でPC版のファイナルファンタジーViiが900円、XとX-2が1700円ぐらいで売っていて、買おうかどうしようか迷っています。これ始めたら、数日はつぶれること間違いなしで、かなり悩みます。
 さて、DSair2のスマホとかのコントロール画面は、2本指でやるピンチで縮小拡大が可能になっているのがどうも気に入らなくて、最初からかっちりと全画面表示にならないかしらと思って、ちょっと調べていました。
 結論から言うと、出来ませんでした。今のでいい感じです。
 まずは、list.htmを眺めます。どうもviewportをいじればよさそうです。

 meta name="viewport" content="width=920,initial-scale=1"

のcontent内の部分です。("<"とか">"を書くと消えるので、省略します)
width=device-width (デバイス固有の大きさにする?)
とか
initial-scale=1.2 (1.2倍ぐらいで表示する)
とか
user-scalable=no (スケール変更を無効)
とかすればできるかと思い試していました。
ここら辺のページを参考にしています。

最初はChromeでスマホの見え方のシミュレーションができるということで、それで試していました。

ですが、あくまでもシミュレーション。ちゃんと実機で試そうと思い、
Win10のPCにはPython用にAnaconda環境を入れていたので、簡易WebServerを立てて、見方を確認してみました。ここら辺のサイトを参考にしています。

List.htmをindex.htmに名前変更します。
index.htmのあるフォルダがrootフォルダになるので、
SD_WLANフォルダの横にindex.htmを移動させてその場所でwebserverを立てています。

で、PCにスマホやipadからアクセスです。
XXX.XXX.XXX.XXX:8080とかで。
re_DSC03010.jpg

そうしたら、Chromeのシミュレーションと全然挙動違うということがわかりました。
さてどうしようという感じで、今日は終了です。
このPythonのWebserverはGetなどを取って、独自に返答を返せるので、Flashairの代わりみたいな挙動を作ることが可能なようです。(あくまでも可能性だけ)

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。